《蟹》

1.
節足動物甲殻綱エビ目カニ下目に属する生物の総称。なお、後述するタラバガニはエビ目ヤドカリ下目で厳密に言うと「カニ」ではないらしい。
冬の鍋物の主役。実はの生息地の近くに、日本で第4位のカニ水揚げ量を誇る漁港(能生漁港)がある。
美味しいカニの見分け方は、背中に黒いツブのようなもの(海生のヒルの一種であるカニビルの卵)がついているかどうかである。これがあるカニとそうでないカニは、身の締まり方に大きな違いがある。

2.
AC13カーニバルのこと。
このバージョンのミミニャミをそれぞれ「蟹ミミ」「蟹ニャミ」と呼ぶことも多い。

3.
そのAC13で登場したカーニバルのこと。
H、EXが典型的な階段譜面であり、階段構成のきつい上級曲(IDMEXなど)の練習譜面としてうってつけ。

4.
AC14より登場のネット対戦専用オジャマ・カーニバルのこと。
要するにレベル2で使えるダンスなのだが、踊り子もしくはポップンマンのとき、自分を含めた全プレイヤーにダンスが飛ぶ。
自分がダンス空気キャラだったり、あるいはそのキャラのダンスに習熟している時はかなり強烈な武器になる。

5.
AC14の登場キャラ、蒼井硝子の好物とされる食べ物。
「fragments」(AC14/ロンリーフィール)の歌詞「バラバラに~」が「タラバガニ~」と聞こえるということから、そういうことにされてしまったらしい。
硝子は2Pが某伝説的ギャルゲーのヒロインを明らかに連想させるカラーリングで、スタッフの狙いがそこにあったことが見え見えだったのだが、この空耳と、主にVIPで「おかあさんといっしょ」のしょうこおねえさん(はいだしょうこ)の凄まじい画力が話題に上ったことで一気にネタキャラ化してしまった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月09日 15:44