《熱帯》
つまりは「ネット対戦
モード」。
スレグに棲まう変態どもの生きがいとかまぁそんな感じ。
具体的にいえば、ネットワーク環境を利用したポップンのオンライン対戦モードである。
自分を含めた3名のプレイヤーが、それぞれ力量により配置された「部屋」の上限レベル曲までの好きな譜面ひとつを選んで持ち寄り、その3曲の総合得点を競う。他機種のオンライン対戦にない要素として、普段は
チャレンジモードのノルマとして選択でき、対戦のため威力に応じて1~3にレベル分けされた
オジャマ攻撃により他のプレイヤーのプレイを妨害し、自分が有利になるように試合を展開できることがあげられる。
ポップンにネット対戦モードが導入されたのはACいろは稼動中の2005年2月8日のこと。
当時は総てが手探り状態であり、レベル2に強制LOWやニセ嵐、色ポプが存在するという凄まじい環境であった。しかし当時が「殺し合い」という意味ではもっとも面白い時期だったとも言える。
ポップンの人気を爆発的に高めたひとつの要素であり、以降のシリーズにも、新しい要素を加えたりオジャマバランスなどを是正したりしつつ導入され続けている。
ところでこれが開始されるまで
パソピにおいて行われる擬似対戦っての、「亜熱帯」とか言わんのかね?
最終更新:2009年05月15日 10:43