《格ゲー》
「格闘アクションゲーム」の略。
移動を担当するレバーと攻撃を担当するボタンにより、それぞれ異なる特性や技を持つキャラクターを操作し相手のキャラクターを倒していくという形式のゲームのこと。通常、他人との対戦(基本的には1体1)が主となる。
CAPCONの「ストリートファイター」シリーズやSNK(現アルゼ)の「餓狼伝説」シリーズ、セガの「ヴァーチャファイター(VF)」シリーズなどが有名。そのうちVFは3D格ゲーの先駆者的存在としても知られる。
AC13に収録された「Majestic Fire」にも「格ゲー」の名が冠されているが、この作曲者である下村陽子はかつてストリートファイターシリーズのステージBGMを手がけていた経歴があり、この曲もスト2時代のテイストが非常によく出ている、まさにポップンらしい「っぽい」曲のひとつである。
余談だが下村女史は近年、KONAMIが関わっているアニメ「極上生徒会」の音楽担当や、「
ファイナルファンタジーVersus XIII」のコンポーザーなどを務めていることでも知られる。AC13への曲提供の打診も、「極上」の関連からと思われる。
さらに余談だが、曲提供に当たり、並み居るスタッフの前で下村女史もポプをプレイしてみることになったのだが、スタッフも思わず引いてしまうような凄まじいプレイスタイルであったらしい。
ぐたぎと内でも時折新作格ゲーの話題が振られることもあり、現在も格ゲーを恒常的にプレイしている者もそうでない者も割合乗ってくる。
このことから、他人と直接的でない手段でぶちのめしあうのはここの変態どもの性分なのかも知れない。
最終更新:2008年12月20日 02:09