Beasts' Stacks

ぼろぼろの日誌

最終更新:

lupinduke

- view
管理者のみ編集可


ぼろぼろの日誌
A Tattered Journal
\aITEM -1978971483 -951748574:A Tattered Journal\/a 

かつてGMイベントHalting the Plagueで配布されたらしい本。
参考:Allakhazamさま
ttp://eq2.allakhazam.com/db/quest.html?eq2quest=1831
Live Update 6で導入されたLive Eventで、T'Haen(45Epicx4)を倒すことが目的?らしいです。
海外サイトから文章は入手できたので、ひとまずそれを。
(左ページに文章、右ページに対訳を載せていきます。)

The edges of the journal are tattered and worn. Upon the cover is a faded gilt title: "My Travel Journal." Slender threads hold the fragile pages in place. Each page but the last is crowded with letters and drawings. ジャーナルの端はぼろぼろに擦り切れている。表紙には色あせた金文字でこう書かれている:"私の旅行日誌"。細い糸で外れそうなページをところどころ留めている。全てのページが図と文字でひしめいている。
Day 1. 
How envious my friends are! 

Though I have not yet completed my studies, our instructors chose me to be a field investigator. 

I will be off to distant lands, documenting what I learn in this journal, a parting gift from my family.
 
I cannot wait to see the wonders of our world with my own eyes!
1日目。
私の友人のうらやましがることったら!

私はまだ自分の研究を終えていないにもかかわらず、先生は現地調査員として私を選出した。

遠方に赴くに当たって、そこで学んだことを、家族から餞別として与えられたこのジャーナルに記録しようと思う。

この目で、この世界の不思議を見ることが出来ると思うといてもたってもいられない!
Day 5. 
One thing I did not prepare for is the abrupt changes in my environment. 

Today as I studied the insects scuttling beneath an overturned rock, a sudden rain storm caught me by surprise. 

I had barely gathered my instruments when as quickly as it arose, the rain stopped. 

Taking its place in the sky: a rainbow.
5日目。
唯一想定外だったのは、環境の突然の変化だった。

今日、ひっくり返された石の下から逃げ出す虫について研究していた時に、私は突然の暴風雨に襲われた。

私がかろうじて器材をかき集めた時には、雨は来たときと同じくらい唐突に止んでいた。

空には虹がかかっていた。
Day 8. 
Now and then in the night, I hear odd creatures calling and feel compelled to pack my things and follow them. 

It's a marvelous thing, to be free to travel this way. 

I go where I please and whenever I wish. 

There is a band of roving entertainers camped nearby; perhaps I'll join them!
 8日目。
夜になるとときおり、奇妙な生物が私を呼ぶ声が聞こえ、荷物をまとめてそれらを追いかけたくなる抗し難い衝動に駆られてしまう。

それは、この旅から開放されるには必要以上に十分であった。

私は好きなときに、好きなところへ行く。

旅芸人の一座が近くにキャンプを張っているらしい。彼らに同行させてもらおうかなぁ!
Day 16. 
Horrible, wracking cough. 

I don't know where I picked this cold up, but I cannot seem to shake it. 

The past few days are a blur to me. 
I feel as though I've been fumbling in a fog. 

This morning, I woke out in a field without my tent or bedroll.
 I do not know how I got here.
16日目。
ひどく恐ろしい咳だ。

どこで風邪をもらってきか分からないが、治る気がしない。

過去数日間は意識が朦朧とした中ですごしていた。
霧の中を手探りで進むような心持ちだった。

今朝、目が覚めると、テントも寝袋もないただの平原だった。
どうやってそこにたどり着いたかも覚えていない。
Day 19. 
All better now. 

I've encountered some fellow travellers who offered me several different herbal remedies. 
Not sure which, but one of them worked. 

My fever is gone and I'm back to work documenting the creatures I see. 

Today I am tracking some fay creatures through the woods. 
The air sparkles about them with a gold and silver light.
19日目。
全てがよくなってきている。

私は道中で出会った何人かの旅人に、いくつかの風変わりな薬草による治療を受けた。
特定は出来ないが、どれかは効き目があったようだ。

熱は下がり、私は発見した生物を文書にまとめる作業に戻った。

今日は、森の中で何体かの妖精を追跡した。
それらを包む空気は金色や銀色に輝いていた。
Day 21. 
My cold is back. 
Generally feel miserable, but I must push on. 

I've completed a catalog of different fay creatures and have sent my report back to the school. 

My drawings were not as well rendered as I would like, but I cannot stop my hand from shaking.
21日目。
風邪がぶり返した。
体調はすぐれないが、急がねばならない。

私は特殊な妖精のカタログを完成させ、そのレポートを持って学院へと送った。

私の絵ではうまく表現できなかったが、描く手を止めることは出来なかった。
Day 24. 
So cold, always. 

Another group of travellers is helping me. 

I was not prepared for how kind folks are to an unfortunate person such as myself. 

If I could only repay them. 
When I am better, I will think of something.
24日目。
風邪が続いている。

新たな旅行者の一団が私を助けてくれた。

私のような不運な人間には、これほど親切にしてくれる人々が現れるとは思いもしなかった。

彼らに恩返しがしたい。
体調が戻ったら、何か考えてみよう。
Cannot focus on the words. There is something I must do. Don't know what. Don't remember. So kind, these people are. So kind. 私にはやらなくてはならないことがある。

それが何かは分からない。

記憶にも無い。

この人たちはとても親切だ。

とても親切だ。

 ↑に挙げたURLからイベント内容を確認してみましたが、
Nekturos Forestに疫病が蔓延したのでどうにかしよう、という主旨で、
病気にかかった生物から心臓を集め、アルケミストがポーションに加工していって、
最終的にその疫病の根源たるT'Haenを倒せ・・・みたいなストーリーっぽいです。(多少斜め読み)
"疫病"はサーバー単位で、NPCおよびPCにも感染するという、結構凝った作りのLive Eventのようでした。
参考リンク:EQ2 Spells IIIさま
http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=167
2005/4月のニュース・・・JPサーバー稼動は2005/6月で、BloodLine Chronicleは2005/3月。

おそらくこの本が、その病気にかかった学術調査員の日誌、ということなんでしょうか。
最後のページの文章が微妙に気になりますが・・・
やはり「かゆ うま」的解釈でいいんでしょうか。

ウィキ募集バナー