Total: - (Today: - Yesterday: - )
Kaid Commander(旧)
(2011/01/24) Kaid Commanderは公式サイトのダウンロードページからなくなってしまいました。 アプリケーションを入手することが出来てインストールしてみたいという方は参考にしてください。 ただし、いろいろとバグがあるようなので"kaiengine+jKaiUI"でkaiをすることをお勧めします。 |
(注:以下は当時ダウンロードできたときの情報)
Team XLink(XLink kaiの制作元:英文です)の上部DOWNLOADSをクリック、
Select your download..のプルダウンメニューから「Mac OSX 10.x kaid Commander Bundle(Universal)」を選び
Download
kcmd.1.0.RC4.2.dmg.tar というファイルがDownloadされる。
ダブルクリックして、kcmd.1.0.RC4.2.dmgに展開。
さらにダブルクリックしてボリュームとしてマウントする。
あとは、Kaid Commander.app とApplicationsというアイコンが表示されるので、
Drag&DropでApplicationフォルダ(任意)にコピーする。
■2009/05/15現在ver7.0.0.7??かな?
注:ソフトウェアの更新は終わった模様。
KaidCommanderはkaiengineとjKaiUIがひとまとめされたものと思ってください。
起動に関してはこちらの方が楽なのですが、engineのバージョンが古いことや、設定ファイルの書き換えが必要だったりします。
また、PPCマックや一昔前のMacOSだと、ブックマークやフレンド登録が出来ないなど不具合があるようです。
Mac de kai編集メンバーはCommanderを使ってません。もっと詳しい情報が知りたい方は
ここ
とか
ここ
を参照してもらいたい。
補足
Kaid Commanderの設定ファイル、kaid.conf(Contents/Resources/kaid/kaid.conf)の「SniffDevice =
en0」の箇所を自分が使用する無線LANアダプタの
BSD装置名に書き換える必要がある。AirMacなら「en1」、無線LANアダプタなら「en2」とか「en3」に書き換える事。
Kaid Commanderがあれば、kaiengineとjKaiUIでやる方は以下の方法でjKaiUIを取り出せる。
ダウンロードしたKaid Commanderのアプリケーションアイコンをcontrol+クリック、「パッケージの内容を表示」を選択。
Contents→Resources→GUI→jKaiUI
をDrag&Dropで引っ張り出す。
引っ張り出し先は、デスクトップやアプリケーションフォルダなど自分の管理しやすい場所にする。
その引っ張り出したjKaiUIをダブルクリックして起動する。ドックに登録して起動するのが楽かも。
コメント
- 本編に記載されていたKaidCommander関連の情報をここへまとめました。 -- あいぽ (2011-05-26 23:23:58)
- KaidCommanderがどうしても欲しい人は、
ここのフォーラムからkaidはどこ?
を見てください。 -- あいぽ (2011-07-04 01:11:11)
最終更新:2011年05月26日 23:24
[Amazon商品]
ASINが有効ではありません。
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response:
{"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
ASINが有効ではありません。
ASINが有効ではありません。