このタグが付いた動画でのさやかの扱いは総じて酷い扱いを受けることが多い。逆に彼女が幸せに描かれたイラストにはさやかちゃんも救い隊が付けられる。
彼女がその役目を負うことになったのは、確実的な死体の図や彼女の心が病んでいく描写が登場したからである。
それまでは
マミる瞬間のマミなどが死体役、もしくはやられる側などを引き受けていたが、それはあくまで殺された瞬間の映像しか無く、実際に首が無い映像などが存在しなかったため、素材としてはそれほど幅広く活用はされなかった。
それに代わり、さやかには上記のように魂の送信体であるソウルジェムを投げ捨てられて、体が一時的に死体状態になったり、魔女との捨て身の戦闘シーンでボロボロになったり、挙句に魔女化したりと、
まさに素材満載マミ以上に悲惨なシーンが多い。
本編で上記のような扱いを受けたことから、時々目が死んでたり、死体役だったり、ソウルジェムを投げ捨てられたり、ねじ切れられたり、砕かれたり、弄られたりする。
尚、「安定のさやか」のタグは、中の人繋がりでもつけられるようになった。
CVが喜多村英梨であり、尚且つ演じているキャラクターが憤怒したり、鬱な状態になったりしたときにつけられる事がある。
その場合、「魔女化した」「魔女る」「魔女った」などという弾幕が流れる。
こんな扱いを受けているさやかだが、「あらゆる動画で安定した役割をまっとうするさやか」として皆に愛されている。
・・・が、アニメ本編放送終了からある程度時間の経った今、それまでの
美樹さやかへのネタ扱いに対する反発が生じ始めているため、現在「安定のさやか」という概念自体がやや不安定な状態にある。節度と空気をわきまえたネタの使用が求められる。
最終更新:2012年11月01日 17:14