国のデータの見方



選択肢:どの用語について知りたい?

>>軍資金

Maruna-Kurina : 「軍資金」というのは文字どおり、
その国が軍事行動に使える予算のことだよ!
Maruna-Kurina : これが多ければ
部隊を積極的に出撃させることができるし、さらには
出兵する兵士の数が増えたり、部隊に支給される
装備が、豪華になったりならなかったり!
Maruna-Kurina : 軍資金はね、
カンパニエバトルが発生するたびに減っていくんだ。
使われる軍資金は、攻略の場合でも防衛の場合でも
ま、同じくらいと思ってくれていいよ。
Maruna-Kurina : 「軍資金」の量は
「軍需物資」の備蓄にも影響があるんだ。というのは
軍資金が底をついてくると、軍は保有している
「軍需物資」の払い下げをはじめちゃうんだよね……

Maruna-Kurina : あ、それから。軍資金は
領有権の移動と同時に、定期的に増加するんだ。
だから「カンパニエ集計」の前後は要注意だよ!
Maruna-Kurina : もちろん支配エリアが多い国は、
それだけ軍資金もたくさん増加するよ。
資金の増加量はエリアによって差があるんだ。
Maruna-Kurina : あとね、その国の「活気」も
軍資金の増え方に影響するよ。国がしっかり
守られていれば、民の経済活動も安定するからね!
Maruna-Kurina : これは私見だけど、
ある種のカンパニエopsの任務達成度も
軍資金の増加量に影響するとみているよ。
ハイ、「軍資金」の講義はここまで!

>>戦略物資

Maruna-Kurina : 「戦略物資」というのは、
各国が軍事行動の遂行のために確保している
物資の総量をあらわす指標だよ。
Maruna-Kurina : あっ、最初に注意しとくけど
これは拠点の「戦略物資」の話じゃないからね!
国全体の話だからね!
Maruna-Kurina : 国の戦略物資はね、
軍需物資の増産に使われるほか、部隊出撃や、特定の
カンパニエops発令のたびに消費されていくんだ。
Maruna-Kurina : 戦略物資の備蓄は
「軍資金」の量にも影響があるよ。
戦略物資が不足すると、各国は軍資金を使って
物資の購入をはじめちゃうからね!

Maruna-Kurina : あ、それから。
各国の戦略物資の備蓄量は、
領有権の移動と同時に、定期的に増加するんだ。
だから「カンパニエ集計」の前後は要注意だよ!
Maruna-Kurina : もちろん支配エリアが多い国は、
それだけ戦略物資もたくさん増加するよ。
物資の増加量はエリアによって差があるんだ。
Maruna-Kurina : これは私見だけど、
ある種のカンパニエopsの任務達成度も
戦略物資の増加量に影響するとみているよ。
じゃ、「戦略物資」の講義はここまで!

>>軍需物資

Maruna-Kurina : 「軍需物資」というのは
戦略物資を使って生産された武器や装備の保有量さ。
具体的には、きみたちに支給される
「テンポラリアイテム」なんかのことだね。
Maruna-Kurina : つまり、「軍需物資」が
潤沢な国の支配エリアの拠点には、本国から
それだけ装備がたくさん支給されるってわけ。
Maruna-Kurina : 軍需物資はね、
拠点の補修や部隊の強化で消費されるほか、特定の
カンパニエopsが発令されると減っていくんだ。
Maruna-Kurina : 「軍需物資」の保有量は
国の「戦略物資」の量にも影響があるんだ。
軍需物資が底をつくと、各国は戦略物資を使って
軍需物資の生産をはじめちゃうからね。

Maruna-Kurina : あ、それから。
「軍需物資」の保有量は、
領有権の移動と同時に、定期的に増加するんだ。
だから「カンパニエ集計」の前後は要注意だよ!
Maruna-Kurina : もちろん支配エリアが多い国は、
それだけ軍需物資もたくさん増産されるよ。
物資の増加量はエリアによって差があるんだ。
Maruna-Kurina : あとね、増産できる量には
各国の「生産力」が大きく影響するんだけど……
「生産力」については別の機会におしえてあげるね!
Maruna-Kurina : これは私見だけど、
ある種のカンパニエopsの任務達成度も
軍需物資の増加量に影響するとみているよ。
じゃ、「軍需物資」の講義はここまで!

>>情報力

Maruna-Kurina : 「情報力」はね、
その国の軍事情報網の強さをあらわしているんだ!
Maruna-Kurina : 情報力が高い国ほど
獣人血盟軍や、味方の連合各国の動向を、より正確に
把握できるってわけ!
Maruna-Kurina : 具体的にはほら、
当局が発表する臨時戦況報告や、
広報官がおしえてくれる前線の情報があるでしょ?
アレがより詳しくなるわけ!
Maruna-Kurina : 各国の「情報力」は
カンパニエopsの「諜報工作」に分類される任務を
達成すると、ダイレクトに上がっていくよ。
Maruna-Kurina : 「情報力」はほかの指標と同じく
カンパニエ集計と同時に変動しちゃうけど、
いきなりゼロになったりはしないみたいだね。
以上、現代情報戦講座でした!

>>技術力

Maruna-Kurina : 「技術力」というのは、より
高性能な装備・兵器を作る能力をしめす指標だよ!
11753 技術力が増すと、
より強力な装備が前線に支給されたり、
強力な攻城兵器が投入できるようになったりするよ。
Maruna-Kurina : ま、いくら
技術力が高くても、「軍資金」に余裕がないと
生産はできないんだけどね。
Maruna-Kurina : え、技術力を上げる方法?
カンパニエopsの「技術供与」などの
任務達成度に大きく左右されるみたいだよ!
Maruna-Kurina : あと、連合軍では
質の高い軍需品を作る能力を「技術力」と呼び、
軍需品を量産する能力を「生産力」と呼んで
区別してるから、注意してね!

>>生産力

Maruna-Kurina : 「生産力」というのは、
装備や兵器を量産するための能力をしめす指標だよ!
Maruna-Kurina : 生産力が増すと、
より少ない戦略物資から、より多くの軍需物資を
生産でき、それだけ戦局を有利に運べるってわけ!
Maruna-Kurina : ま、いくら生産力が高くても、
戦略物資に余裕がないと生産はできないんだけどね。
Maruna-Kurina : え、生産力を上げる方法?
カンパニエopsの「職業訓練」などの
任務達成度に大きく左右されるみたいだよ!

>>士気

Maruna-Kurina : 「士気」について知りたい?
士気はね、将兵の戦闘意欲をしめす指標だよ!
Maruna-Kurina : 士気が高い軍の部隊は、
短い休息で出撃ができ、そのぶん出撃回数が増える。
つまり、それだけ有利な局面を作れるってわけ!
Maruna-Kurina : 「士気」は生モノで
カンパニエバトルの勝敗によって、
どんどん変化していくよ!
Maruna-Kurina : カンパニエopsの
「侵攻支援」「防衛支援」の任務達成度も、
士気の増減に影響しているみたいだね。
以上、「士気」についての講座はおしまい!

>>活気

Maruna-Kurina : 「活気」について知りたい?
活気は国民の、国家に対する信頼をしめす指標だよ!
Maruna-Kurina : 活気が高いほど、
経済活動が活発化するんだ。すると税金や寄付が増え
「軍資金」が集まるようになるわけ!
Maruna-Kurina : 「活気」は
カンパニエバトルの勝敗によって
刻一刻と変化していくけれど……
Maruna-Kurina : ぼくの独自調査によると
さらにカンパニエopsの「治安維持」カテゴリーの
任務達成度が大きく影響してるみたいなんだな。
これにて、「活気」についての講座はおしまい!

>>もどる(もどる)

>>やめる(キャンセル)



選択肢:なんの講義を受けたい?
    カンパニエ集計について
    拠点データの見方
    カンパニエopsについて
    意見具申について
    ゲストと仲よくなる方法












最終更新:2012年02月21日 19:12
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|