ルーヴランスという者

Louverance
ルーヴランスという者の助言に従うならば、
南サンドリアのヒナリー夫人が、前教皇の
ことをよく知っているらしい。


南サンドリア


Hinaree : なんですって?
ルーヴランスに会ったのですか?
あの方はお元気そうでいらっしゃいました?
Hinaree : ……そうですか。
ずいぶんと姿を見せないので心配しておりました。
ええ、もしもその身に何かあるようでしたら、
ミスタル伯爵夫人に申し訳がたたなくて……。
Hinaree : え?
30年前、北の地に送られた調査隊のことを?
Hinaree : ええ、覚えておりますわ。
あのころ私は、今はダボイと呼ばれている
ラヴォール村の屋敷に住んでおりました。
Hinaree : ラヴォールの丘の上には修道院が
ありまして、その関係で前の教皇ムシャヴァット
さまをよくお迎えしておりましたの。
Hinaree : 教皇さまはたしか、
「共同調査隊は、バストゥークから得た情報を
確かめるために組むことになった」とおっしゃって
おりました。
Hinaree : なんでも
当時のバストゥークは、死せる北方の大地に
大いなる力が眠っていると主張していたとか。
Hinaree : もちろん
ムシャヴァット教皇さまは、バストゥークの
言うことに半信半疑でいらっしゃいましたわ。
Hinaree : ですが、主人が「もしやそれは
楽園の扉かもしれぬ」と申しまして……

Ulmia : カッファル伯爵夫人さま!
やはりサンドリア大聖堂は、
楽園の扉を見つけたのですか!?

Hinaree : あなたは!?
Hinaree : 驚きましたわ。
タブナジアからの小さなお客さまが、
こんなに大きく美しくなられて。
Hinaree : しかも、そちらの冒険者の方とも
お知りあいでしたのね。

Ulmia : 失礼致しました。カッファル伯爵夫人さま。
自制心を失ってしまって、ご挨拶もせずに……。

Hinaree : いいえ。いいのですよ。
今日は嬉しい知らせばかり。20年もの昔に
お迎えしたタブナジアからの小さなお客さまを、
こうしてもう一度お迎えすることができるなんて。

Ulmia : その節は、私のような者にまで、
心のこもったおもてなしをいただきまして
ありがとうございました。

Hinaree : いいえ、あなたがたは
大切なお客様でしたもの。タブナジアの
ミルドリオン枢機卿さまがおっしゃっていましたわ。
Hinaree : 今日連れてきたのは、
世界に名だたる小さな吟遊詩人だと。
Hinaree : ふふふ。あなた、本当にまだ
小さくて、世界を見たいからついてきたと
しっかりしたことをおっしゃいましたわね。

Ulmia : これはまた……。
お恥ずかしい限りです。

Hinaree : そうですわ、あのとき、
一緒にいらしたもうひとりのお嬢さんは?

Ulmia : ……。

Hinaree : いいえ、ごめんなさいね。
私ったら、思慮のないことを。

Ulmia : いえ、お気になさらずに。
彼女も元気です。あの戦火をともに
生き延びることができました。

Hinaree : まぁ、それは本当に良かったですわ。
暁の女神さまのご加護がありましたのね。


Hinaree : あの頃は良かったわ。
主人も、ムシャヴァット教皇さまも
ミルドリオン枢機卿さまも健在で……。
Hinaree : お三方が集まると必ず、
楽園の扉についての議論が夜通し続きましたわ。

Ulmia : カッファル伯爵夫人さま、
今日はその「楽園の扉」について、
お話をお聞かせ願えませんでしょうか?
Ulmia : 私がここを訪れましたのは、
サンドリア大聖堂にてその話をきいたからなのです。

Hinaree : ……。

Ulmia : たくさんの観客を前に、
もったいぶって繰り広げられていた説話は、
私の詩歌よりも酷い出来でした。
Ulmia : 前の教皇さまが、死の床にて
宣託を受けたという話も聞きましたが、
街の人々より話を聞けば、どうにも
納得がいかないことばかり……。
Ulmia : あれはいったい、
どういうことなのですか?

Hinaree : ウルミアさん。楽園というのは、
死も怖れもないところだそうですわ。
Hinaree : ラヴォール村がオークに襲われ、
残酷な運命の手によって主人を失ったとき、
残された私を救ってくださったのは、
ムシャヴァット教皇さま、そしてその信仰でしたわ。
Hinaree : あなたも人の心を歌う身ならば、
おわかりでしょう? 真実なんて大した
ことではないのです。真実は皆を救えませんわ。

Ulmia : カッファル伯爵夫人さま、それで自分を
救えるのなら、私もそれこそ真実だと思います。
Ulmia : しかし、ミルドリオン枢機卿さまは
おっしゃいました。他の人を救うためには、
真実を知る勇気も必要だと。

Hinaree : ミルドリオン枢機卿さまが……。
Hinaree : わかりました。
気になっていることならございます。
ムシャヴァット教皇さまが亡くなる前、
私はお見舞いに参りました。
Hinaree : その折に、ムシャヴァット教皇さまが
おっしゃった言葉は今でも耳から離れません。
「真実を手放さざるをえなかった」、と。

Ulmia : 真実を……
手放さざるを、えなかった?

Hinaree : そうおっしゃる表情は、
まるで死人のようでございました。

Ulmia : ……。

Hinaree : あのとき、ムシャヴァット教皇さまが
おっしゃった「真実」というものが、楽園の扉に
関するものなのかどうかはわかりかねます。
Hinaree : ただ、あの後、
ミルドリオン枢機卿さまが爵位をお返しし、
サンドリアから姿をお消しになったことを
考えますと、関係は深いのかもしれません。

Ulmia : ミルドリオン枢機卿さまが
爵位をお返しになられた? それはいつのことです?

Hinaree : もちろん、20年前のことですわ。
タブナジアが獣人軍に急襲を受けた数日後のこと
だったと記憶しております。そのご様子ですと、
ご存じありませんでしたのね?

Ulmia : ええ。
ミルドリオン枢機卿さまは、あの戦火で亡くなった
ものとばかり思っておりました。最後にお姿を見た
のは、放たれた火に沈むタブナジアの市街地でした。

Hinaree : ……そうでしたの。
ミルドリオン枢機卿さまにも、
女神さまの加護がありましたのね。

Ulmia : ええ。そのようです。
それで、ミルドリオン枢機卿さまは
どこへ向かわれたのでしょう?

Hinaree : そこまではわかりません。
ただ、ミルドリオン枢機卿さまのご捜索を
密命として受けた騎士がいるそうですわ。
Hinaree : その騎士の名は、ルーヴランス。
没落したミスタル伯爵家の末裔、元王立騎士団の
騎士になります。

Ulmia : 「真実を手放さざるをえなかった」……。
Ulmia : それは、楽園の扉に関する
真実なのでしょうか。それとも、あなたが
お探しの調査隊の真実だったのでしょうか。
Ulmia : それに、ミルドリオン枢機卿さまが
ご存命だったとは驚きです。ご存命ならばぜひ、
お会いして楽園の扉のお話をお伝えしなくては。
Ulmia : あの方ならば、皆を
良きほうへと導いてくださるはず……。



Hinaree : ムシャヴァット教皇さまは、
共同調査隊の件について「バストゥークから得た
情報を確かめるために組むことになった」と
おっしゃっておりました。
Hinaree : ただ、ウィンダスの方に
尋ねてみるのもよろしいかと思います。
なにぶん、不確かなことですから……。
Hinaree : それにしても、ああ、
冒険者さんのおかげで素晴らしい再会が
できましたわ。これもすべて暁の女神様の
お慈悲あってのことですことね。
Hinaree : ……え? なんですって?
ルーヴランス・ミスタルにお会いしたいと?
Hinaree : 申し訳ないけれども、
それは難しいことだと思います。けれども
暁の女神様のお慈悲があれば、またきっと、
どこかでお会いできると思いますわ。


累家の末流 << ルーヴランスという者 >> 戦慄き

■関連項目 プロマシアミッション , 南サンドリア
Copyright (C) 2002-2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.















最終更新:2015年02月27日 20:42
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|