「《スリーピー・パティスリー/トワイライト・フォース》」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|スリーピー・パティスリー R 水文明 (2)|
|クリーチャー:[[サイバー・ウイルス]] 6000|
|■このクリーチャーは攻撃できない。|
|■相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手のクリーチャーが出た時、それを持ち主の手札に戻してもよい。|
||
|トワイライト・フォース R 水文明 (3)|
|呪文|
|■[[S・トリガー]]|
|■コスト2以下の水のクリーチャーを2体まで、自分の手札から出す。|
作者:せんべー
関連
-[[「アストラル速攻」]]
-黄昏ミミ
-《ヘブンズ・フォース》
-DM25-EX1「愛感謝祭 ヒロインBEST」
**概要
コスト2の水の[[サイバー・ウイルス]]とコスト3の水の呪文のツインパクト。
クリーチャー面は攻撃できず、相手のマナより大きいコストを持つ相手のクリーチャーに反応するメタ能力を持つ。
呪文面は「[[S・トリガー]]」に加え、コスト2以下の水のクリーチャーを2体出せる能力を持つ。
クリーチャー面は《奇石 ミクセル》などに該当するメタ能力。
その後の処理まで考えれば《救済のカルマ ミルク》が一番近いだろう。
そのどれらとも違う点は、攻撃できないかわりに得た6000というパワー。
コスト参照の除去には変わらず弱いが、パワー参照の除去に対しては強気でいられる。
呪文面はコストを上げた上にかなり条件を狭めた《ヘブンズ・フォース》といえる。
《同期の妖精/ド浮きの動悸》、《異端流し オニカマス》など、条件を狭めた上でも優秀なクリーチャーを横並びさせられる。
「[[S・トリガー]]」を持つため、受け札にも使用できる。
単純に「[[ブロッカー]]」を持つ軽量クリーチャーを2体出せば、相手の打点を2つ減らすことができる。
また、《ヘブンズ・フォース》とは違い、進化クリーチャーも出せる点が優秀。
《アストラル・リーフ》などを進化元と一緒に重ねながら出すことができる。
懸念すべきは、この呪文を唱えて、クリーチャーを2体出すには手札が3枚必要であること。
それらを手札に揃えるには、手札を整える手段を唱える前に挟むか、デッキ全体のコストを下げる必要がある。
前者はゲームテンポを悪くするし、後者はデッキパワーを落とす原因になる。
**評価
#vote(壊れ[0],強い[0],普通[0],弱い[0])
#vote(良デザイン[0],普通[0],微妙[0],悪い[0])
#comment