《CERO-T クォート・リム》

CERO(セロ)-T クォート・リム R 光文明 (4)
クリーチャー:バーサーカー/ソフト・ウェアラブル 1500
■各プレイヤーは、自身の手札を表向きにしてプレイする。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の《CERO-T クォート・リム》がバトルゾーンに4体あれば、そのターンの終わりにすべてのクリーチャーを破壊し、自分はゲームに勝つ。
ロード
作成者:Y
DMCY-02「電界編 第2章 反撃のテクノポリス」に登場するバーサーカー/ソフト・ウェアラブル。《ケロヨン・カルテット》同様、4体そろえることを条件としたエクストラウィン能力を持つ。場にある限り双方の手札が表向きになるのは、メリットともデメリットともいえない。互いに手の内を知ったうえでゲームが進むことになるため、除去されないよう対策しつつ4体並べられると良いだろう。上手くいかなかったらロードの種に。

元ネタは「テトリス」及び「ぷよぷよ」。

関連カード

フレーバーテキスト

4つの身体が繋がったとき、世界は崩壊する。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月08日 18:36
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|