《バルナグロス・ドラゴン》

バルナグロス・ドラゴン SR 火文明 (8)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000
■バトルゾーンに自分のソフト・ウェアラブルが2体以上あれば、このクリーチャーの召喚コストは5少なくなる。
W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうして選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■このクリーチャーがバトルに負ける以外で破壊される時、かわりに相手のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーとバトルさせてもよい。
作成者:Y
DMCY-02「電界編 第2章 反撃のテクノポリス」に登場するアーマード・ドラゴンソフト・ウェアラブルが並んでいると大幅にコストが軽減される。目玉のバトル効果は、cipと攻撃時に発動するほか、破壊される時バトルで勝てば生き残れる。相打ちした時には破壊置換効果が使えないことと、パワーが控えめなのが欠点か。

元にしたクリーチャーは《バルケリオス・ドラゴン》。「蹴り」に対しての「殴り」。

フレーバーテキスト

古に力を揮ったドラゴンさえ、ウェアラブルに力を売った。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月25日 08:41
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|