《邪眼銃姫ザビ・ドラグノワ/ダークナイツ・コネクション》

邪眼銃姫ザビ・ドラグノワ P 闇 クリーチャー ダークロードドラゴン・ゾンビ/ナイト/エイリアン コスト7 パワー7000
□このクリーチャーが出たとき、自分の山札を見る。その中から闇のカードを1枚選んで墓地に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
□ストレンジ・バースト(このクリーチャーを召喚したとき、またはこのクリーチャーが攻撃するとき、バトルゾーンにある、種族にエイリアンとナイトを持つ自分のツインパクト・カードを1枚選び、その呪文側を、バトルゾーンに置いたまま、コストを支払わずに唱えてもよい)
W・ブレイカー
↑ツインパクト↓
ダークナイツ・コネクション P 闇 呪文 ナイト コスト5
□闇のコスト6以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱える。唱えた後、その呪文を墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。
作者:satori060

 種族にナイトとエイリアンの複合種族を持つツインパクトカード群「エイリアンズ・ナイト(仮称)」の1枚。

 《邪眼皇ロマノフⅠ世》の持つ2つの効果を上下で別々に持っているが、クリーチャー側の固有能力の「ストレンジ・バースト」は場にあるエイリアンズ・ナイトの呪文側を放つもので、自身を選べば《邪眼皇ロマノフⅠ世》の力をそのまま再現できる仕様となっている。
 また、自身以外のエイリアンズ・ナイトは《暗姫ザビ・サロメ/デス・ストーカー》《黒獣姫ザビ・バンシィ/クローン・バイツ》《神滅大帝ザークガルドⅠ世/リバイバル・サイン》など強力な呪文側を持つカードが既に揃い始めており、底知れぬ力を持つ。

 名前の由来はロシアの狙撃銃「ドラグノフ」を女性名に変換したもの。背景ストーリーではなんと《暗黒皇グレイテスト・シーザー》の配偶者であった設定があり、夫の仇討ちたのめに「せっかく倒した悪役達を全員蘇らせる」など、こちらもとんでもない暴挙に出ている。

背景ストーリでの活躍
+ ...
 【前編】
 次元の狭間より現れた「エイリアンズ・ナイト」の首領として登場。オリジン軍、Z軍との戦争を終結させ、束の間の平和を享受していた五大文明に対し宣戦布告。禁術「リバイバル・サイン」を用いて、超獣世界史に名を連ねる大悪を次々と蘇らせた。
 その後は、蘇らせたオルゼキアとハンニバル、そしてガルザークに部下の指揮を任せ、自身は姿を隠し、破壊と再生を司る神である「暗黒神」復活のために暗躍し、様々な工作活動に出る。

 【後編】
 抑止力として立ち上がった伝説のドラゴン達、その友であるドラヴィタ、今度ばかりは最初から全力で邪魔にし来たガンヴィートらにより配下を次々と撃破され追い詰められるも、復活させた「暗黒神」を駆り、真の目的である「世界の編纂」のために最後の決戦を挑む。
 最期は、禍根を乗り越え再興しようとする超獣達の願いが形となった存在「超竜鬼神」により「暗黒神」もろとも焼き尽くされる。炎に包まれる中、煉獄から姿を現したグレイテスト・シーザーに導かれ、仲間達と共に超獣世界を去った。

フレーバーテキスト
 諸君らを招集した目的は一つ、侍のオールデリート……我が夫シーザーの悲願を果たすためだ。 ---邪眼銃姫ザビ・ドラグノワ

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月04日 14:25
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|