《威牙の翁ハンゾウ・サッバーフ》

威牙の翁(おきな)ハンゾウ・サッバーフ VR 闇 クリーチャー デーモン・コマンドシノビ コスト7 パワー5000
□このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、または相手のカードの能力や効果で、このカードが自分の手札から捨てられたとき、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そのターンの間、そのクリーチャーのパワーを-9000する。その後、このカードを自分の山札の一番下に置いてもよい。そうしたら、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。
作者:satori060

 DMST‐02「ベスト・リバイバー 再世篇」で登場した《威牙の幻ハンゾウ》の転生クリーチャー。

 《リュウセイ・ジ・アース》と同じ形式のマッドネスを持つ。相手のハンデスに反応し9000のパワー低下を浴びせ、かつてN・ストライクで猛威を振るった挙動を再現するようにデッキボトムへと移動し、失った手札のリカバリーを施す。1枚で2度美味しいカードである。
 また、この効果はcipとしての側面も持ち、何かしらの踏み倒しからでも問題なく使用できる。自発的に消えるcipの特性は強力で、誘発型の踏み倒しメタでは捉えきれず、きっちりアドを稼がれた上で姿を見失ってしまうほど。流石は伝説の忍び。

 フレーバーテキストはTVアニメ「Fate/Grand Oder‐絶対魔獣戦線バビロニア‐」の登場する伝説の暗殺者、山の翁こと「ハサン・サッバーハ」の名乗りから。そして「闇の名士」とは同弾で登場した《斬刻の死神オルゼキア・ソウル/魔断二煉剣》の事を指している。

フレーバーテキスト
異邦の配下に堕ちた身であれ、闇の名士とあらば名乗らねばなるまい……威牙の地より馳せ参じた、ハンゾウ・サッバーフである。 ---威牙の翁ハンゾウ・サッバーフ

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月15日 22:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|