《「始祖大陸帝王」A.A.Tゴリオ・ゴンドワネンシス》

「始祖大陸帝王」(ジャスト・ファンダー・キング)A.A.Tゴリオ・ゴンドワネンシス  KGM 水/自然/光 (6)
クリーチャー:ビーストフォーク/暴拳王国/チーム銀河/スペシャルズ  6000+
パワード・ブレイカーマッハファイターギャラクシールド[水/自然(4)]
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きで自分のシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する。
<∞アバレチェーン:A.T>自分の《A.T》のクリーチャーが攻撃するとき、自分の山札の上から2枚を表向きにする。そのあと1枚を表向きでシールド化し、1枚をマナゾーンに置く。
■自分の他のクリーチャーのカードに書かれた一番大きいパワーを、このクリーチャーに追加する。
A.Tトリティ:そのターン中に他の「A.Tトリティ」をまだ使っていなければ、このクリーチャーが攻撃するとき、自分のシールドに表向きで置かれている《A.T》のカードを1枚、コストを払ったものとして使ってもよい。
■相手がクリーチャーを選ぶとき、このクリーチャーは選べない。
他のKGMに比べると大分ミニなヤツ。が、A.Tキングマスター達らしいトリティと耐性を持つ。
アバレチェーンは《ナマケイラ》のシールド追加を表向きにしたものだが、《A.T》であれば何回でも発動可能。
トリティで疑似ギャラクシーGOができる。アバレチェーン→トリティの順で処理を行う為シールドに置いたヤツを即GOできる。
本人もアンタッチャブルだが、他の味方がいないとパワー6000なので全体除去とかブロッカーにあっさりかかってしまうのが難点。

《ペラゴマックス》で話した《ゴリオ・ブゴリ》が元になったキングマスターです。《「正義帝」》の要素も多少あります。名前の由来は「ゴンドワナ大陸」…もありますが、「ゴンドワナテリウム」という原始的哺乳類です。ゴンドワナ大陸は別の所でつかってるやん
同じ暴拳王国の《ペラゴマックス》をライバル視している(嫌ってはいない)
カードリスト:greninja

関連カード

《剛力羅王 ゴリオ・ブゴリ》
《荒舞の鎖 ナマケイラ》
《「正義帝」》
《イッスン・スモールワールド》
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月10日 16:33
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|