恒等の学 ニュー=iザック SR 水文明 (8) |
クリーチャー:サイバー・コマンド/リキッド・ピープル/スターディアス 6000 |
■W・ブレイカー |
■ジャストダイバー |
■各プレイヤーは自身のターンの終わりに、自身の手札の枚数が相手のより少なければ、同じ枚数になるようにカードを引く。 |
■インテリゲイン2―このクリーチャーが出た時、自分の手札を2枚、このクリーチャーの下に置いてもよい。そうしたら、自分のシールドを好きな数手札に戻し、その後、そうして戻したシールドの数だけ、自分の手札を裏向きにしてシールド化する。(ただし、こうして手札に加えたシールドの「S・トリガー」は使えない) |
■インテリゲイン5―このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を5枚、このクリーチャーの下に置いてもよい。そうしたら、バトルゾーンから相手のカードを3枚まで選び、相手はそれを自身の山札の一番下に置く。 |
作成者:Y
DMVT-02「戦滅編 第2章 第六の叡智」に登場する
サイバー・コマンド/
リキッド・ピープル/
スターディアス。
ジャストダイバーで潜伏するため生き残りやすい。また、スターディアス固有の新能力
インテリゲインを2つ持つ。
1つ目は、登場時に手札を2枚取り込むことで行うシールド交換。手札を減らしてから行うため、カードを仕込むには使いづらいこともあるが、既に仕込んであるシールドの位置を悟られないようにするなど、使い方は色々。
2つ目は、攻撃時に手札を5枚取り込んで使えるカード指定除去。一気に3枚のカードを山札送りにでき、単純に強い。
さらに、ターンプレイヤーに対してターン終了時に手札の枚数が等しくなるようカードを引かせる能力も持つ。相手にも適用される置きドローは危険も付きまとうが、自分が大量に手札を握っていれば相手のライブラリアウトも狙える。とはいえ、手札を消費するインテリゲインとの噛み合わせは悪い。
モデルは、万有引力の法則を発見するなど様々な分野に功績を残しているアイザック・ニュートン。《アクア新参兵 アイザック》もモデルだったりする。
評価
最終更新:2021年10月31日 18:21