《邪眼王の黒像(キング・ロマノフのシャドウ)》 P 闇文明 (4) |
タマシード:ナイト/ダークロード/レクスターズ |
■G・ストライク |
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 |
■このタマシードがバトルゾーンに出た時、自分の、他の闇のタマシードまたは闇のクリーチャーを1枚破壊してもよい。そうしたら、自分の山札を見て、ロマノフと名前にあるカードを1枚選び、墓地に送る。その後、山札をシャッフルする。 |
■カードの効果で、このタマシードをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャー1体のパワーを-6000する。 |
効果について大幅にリメイクを行いました!
皆様からの忌憚なきご意見をお待ちしております。
+
|
旧テキスト |
《邪眼王の黒像(キング・ロマノフのシャドウ)》 P 闇文明 (5) |
タマシード:ナイト/ダークロード/レクスターズ |
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。 |
■このタマシードが場に出た時、山札の上から四枚を表向きにする。その中から、名前にロマノフとあるカードを好きな数墓地に送り、残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、墓地から名前にロマノフとあるクリーチャーまたは呪文を一枚手札に加えてもよい。 |
■自分の名前に《ロマノフ》とあるクリーチャーまたはタマシードの効果でこのタマシードを場に出した時、相手の場にいるクリーチャー1体のパワーを-5000する。 |
作者:citrus
DM-SP??「真・超獣王来烈伝~最強キングクロニクル13~」にて初登場したカード。
該当パックはDMX-11やDMEX-16などと同様に内容確定済の7枚入りパックとなっており、こちらは《煉獄王 ロマノフ・邪眼解放ソウル・リボーンパック》に収録されている。
効果はランダム性があるものの、カード指定なしで好きな ロマノフを墓地に送り、その後 ロマノフと名の付くクリーチャーか呪文を手札に戻せる。これまで呪文系の ロマノフをサポートするカードはほとんどなかっただけあり、枠を割いて採用してみる価値はありそうだ。
更に自分の ロマノフによってこのタマシードを出せば、《魔弾 ロマノフ・ストライク》を思わせるパワーダウン効果を発動可能。対応するのが 《煉獄王来伝説 ロマノフⅠ世》くらいなので事実上のデザイナーズコンボ…かと思いきや新たにこのタマシードに対応するクリーチャーである《テラ・スザーク <ロマノフ.Star>》が爆誕。 スター進化クリーチャーでもあり、墓地に置くことでコスト軽減できる辺り、かなり相性が良いかもしれない。
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしています。
|
フレーバーテキスト
伝説に語られし邪眼の王。その瞳が再び輝く。
関連
評価
コメント
最終更新:2025年03月29日 12:04