《龍脈禁術 全知の計》

龍脈禁術 全知の計 SR 水文明 (6)
禁断呪文
■この呪文はコストを支払わなければ唱えられない。
■自分の山札を見る。その中から1枚を手札に加える。その後、山札をシャッフルし、この呪文を墓地に置くかわりに封印を4つつけてバトルゾーンに出す。
■この呪文の封印は、この呪文の効果以外で外せない。
■自分のターンのはじめ、この呪文の封印1つを墓地に置く。
■禁断超動:この呪文の封印が外れた時、次の効果を使う。この呪文の封印がなければこの呪文を墓地に置く。
▶この呪文に封印があれば、数字を1つ宣言する。次の相手のターン、相手は宣言した数字と同じコストの呪文を唱えられない。
▶この呪文の封印がなければ、このターン、自分が水の呪文を手札から唱える時、コストを支払わずに唱えることができ、その呪文は墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
作者:白山羊

水文明の禁断呪文
1つ目の効果は《クリスタル・メモリー》
2つ目の効果は数字を宣言し、選んだ数字と同じコストの呪文を封じる。
禁断呪文はバトルゾーンに出すカードであり、クリーチャーではないので封印されていても無視されない。よって様々な除去に引っかかるが、この能力である程度抑止できる。
似たような効果を持つ《本日のラッキーナンバー》と違い、封じれるのは次の相手のターンに唱える呪文のみ。自ターンのS・トリガーのケアには使えないので注意。
そして3つ目の効果は、そのターン中は全ての水の呪文をコストを支払わずに唱えることができる。
唱えた呪文は超次元ゾーンに置かれるためループはできないが、普通に使うだけでも強力。
その強力な効果と引き換えに、コマンドの召喚や、カード指定除去では封印を外せないため、必ず3ターン待つ必要がある。


呪文しか存在しない世界線では、文句なしのトップレア。
3ターンに渡って、特定のコストの呪文の詠唱を封じれるのは勿論、水の呪文のコストを失わせることで様々なコンボが考案された。
これまでコスト99という莫大なコストと、召喚というよく分からないテキストで使い道のなかった《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》は、お手軽なエクストラターン獲得カードへと変化。
さらにエクストラウィン呪文、《終焉来日》をタダで唱えられることから、このカードを中心に添えたデッキ【全知終焉】も開発され、そのまま環境入りを果たした。

同時収録した禁断呪文の中でもこのカードは別格であり、《メッチャ映えタタキ》《闘争と成長の決断》などのカード指定除去が高騰した主な要因はこれ。
また、現環境のデッキでは、【ファインティング・エッジ】か【5c】以外は赤が入らないため、《スーパー・エターナル・スパーク》では処理できず、《龍脈術 落城の計》が採用されるケースもみられる。
とはいえ各種呪文メタにはしっかり引っかかるので、唱える前に手を打つことは決して難しくなく、【全知終焉】の一強環境になるような事態にはギリギリ陥っていない。

関連項目


評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月08日 00:17
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|