【企画】呪文シカ存在シナイ世界線ト交信シマシタ…

企画者:白山羊

注意事項

※本企画はデュエマ系YouTuberのkurione氏の動画シリーズの1つ、呪文しか存在しない世界線のパロディ企画です。
この白山羊はkurioneの動画を見過ぎて頭がバグっているので、あまり深く考えずに読んで下さい。
参加条件や期限は特にないので、思いついたら気軽に参加してください。
+ 呪文しか存在しない世界線についてはこちらの動画を参照
呪文しか存在しない世界線で王来篇スターターデッキがヤバいと話題に。【デュエマ】【解説】 ttps://www.youtube.com/watch?v=MelBsSRkF1w
【デュエマ】呪文しか存在しない対戦動画 ttps://www.youtube.com/watch?v=asoHF74i5YU&t=21s
【DM経済学】呪文しかない世界線のパラレルマスターズ騒動【デュエマ】 ttps://www.youtube.com/watch?v=0__BbEICSFI

テーマ

先日、某所の掲示板でとある書き込みを見つけた。
ヒンドゥー語で書かれたそれを翻訳してみると、以下のような内容だった。
- ...
閉じる

『デュエルマスターズというカードゲームをご存じですか? マナを貯めて、呪文を使い、相手の山札をゼロにした方が勝ちというあのゲームです。
このゲームは歴史が長いのでカードプールは多いように見えますが、その大半が「クリーチャー」という謎のカードタイプについて記載した呪文で、実戦で使えるカードは極端に少ないです(実はクリーチャーとして使用可能なカードが一枚だけ存在しますが、そちらについては後述)。
そのためデッキタイプと呼べるものは少なく、環境デッキともなると、長らく環境を支配し続けている【失われし禁術の復元ループ】と、最近登場した【クローシス獄門エッジ】だけです。
我々デュエリストは変化に飢えています。
このままではデュエリストの不満で、世界の理(ウィザーズ・オブ・コード)は深刻なダメージを受けてしまいます。
どうか新しいカードを創造し、このマンネリ化した環境を変えてください』

 どうやら呪文しか存在しない世界線が存亡の危機に直面しているらしいので、皆さんには、この世界の環境を変えるようなカードを作っていただきたいです。

+ 呪文しか存在しない世界線に関する情報

デッキタイプ

Tier1【失われし禁術の復元ループ】

ロストマインドで手札を全て叩き落とし、ファイナルストップやミラクルストップで呪文を封じて、最後に以下の手順で毎ターン、ミラクルストップを打つことで相手を詰ませ、ライブラリアウトで勝利するデッキです。
  • ループ手順
引用元:ttp://kurione.html.xdomain.jp/pages/story006.html
初期盤面:デッキの残り1枚が失われし禁術の復元、墓地にミラクルストップ、失われし禁術の復元。手札に失われし禁術の復元、ミラクルストップ。

手順:
1 失われし禁術の復元で墓地の失われし禁術の復元とミラクルストップを詠唱。
(現在山札は上から失われし禁術の復元、ミラクルストップ、失われし禁術の復元。)
2 ターンを跨ぎトップの失われし禁術の復元をドロー。手札からミラクルストップ詠唱。
3 ターンを跨ぎトップのミラクルストップをドロー。
4 1に戻る。
+ **サンプルデッキレシピ

メインデッキ 枚数
(9)
■《ア・ストラ・センサー》                   2
■《失われし禁術の復元》 4
■《フューチャー・ブレイン》 3
自然 (4)
■《フェアリー・ライフ》 4
■《【神回】バズレンダでマナが大変なことに?!【驚愕】》 4
(5)
■《ロジック・キューブ》 1
■《ロジック・スパーク》 1
■《ファイナル・ストップ》 4
■《ミラクルストップ》 4
(9)
■《マインド・リセット》 2
■《デビル・ドレーン》 3
■《拷問ロスト・マインド》 4
闇/自然 (4)
■《ダーク・ライフ》 4

Tier2【ファインティング・エッジ】

デュエマ初のエクストラウィンカード、《闘うべき時(ファインティグ・エッジ)》の登場により成立したデッキタイプ。
相手のシールドを1枚墓地へ送り、シールドが0枚ならゲームに勝利するという能力で、これまで割るだけ損だったシールドを割ることにメリットが生まれ、逆にデビル・ドレーンの使用に明確なデメリットが生まれた。
勝ち筋としてはエッジを連打するか、デビル・ドレーンで自分の盾を0枚にした後、《憎悪と怒りの獄門》で盾を一気に割るという二通りのプランがある。
余談だがパラレルマスターズで大幅な強化がされたデッキであり、ファイナル・ストップを貫通する盾焼却呪文の《ウルザの激怒》や自分と相手のシールドをまとめてブレイクできる《地震》の登場で安定性が増した。
現在急ピッチで研究が進められており、様々な型が存在するが、メジャーなのはクローシスカラー(赤青黒)の構成のデッキで、ハンデスで行動を縛りつつ、先述のプランを取る。
色が少ない分、ハンデスカードを多く積むことができ、また【禁術ループ】に比べて後半無駄になりやすいカードが少なく、ミラクルストップや、ファイナル・ストップを積めていないというハンデを十分に補うことができる。
とはいえ、安定性の面では【禁術ループ】に軍配が上がり、Tier1には至っていない。

圏外【パーフェクト・ギャラクシー】

カードタイプを『呪文』と誤植されたことで、こちらの世界線に迷い込んだ《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》。
この世界線で使用可能な唯一のクリーチャーであり、それを使用したこの世界線唯一の殴って勝つデッキタイプ。
封印呪文の登場で現在は環境から退いたものの、今でも根強い人気のデッキタイプである。

圏外【5c神の試練】

現在、研究が進められているデッキタイプ。
同じコストのカードが出るまで山札をめくり続けて、山札を全て引ききったら追加ターンを得た上で、そのゲーム中でのライブラリアウトによる敗北を回避できる。
決まれば禁術ループを逆に詰ませることが可能だが、成功させるために山札を削るなら禁術ループした方が早いといった理由で、環境入りはしていない。

圏外【ブラッディクリック】

互いの山札を削れる《ブラッディ・クロス》を中心に、デッキ破壊カードを使いまわし、自分は《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》で山札を回復し、相手のライブラリアウトを狙う。
【禁術ループ】に比べると、能動的なライブラリアウトが狙えるものの、現環境では相手の山札を限界まで減らすと逆に相手の禁術ループを手助けしてしまい、ミラー対面で何もできないといった欠点から環境入りは遠い。

殿堂リスト

あちらの世界線では、クリーチャーが存在しないため、クリーチャーの殿堂カードはもちろん、クリーチャーに関する記述を持つカードや、特定のクリーチャーの影響で規制をかけられたカードも殿堂入りしていない。
また、あちらの世界線では明らかにぶっ壊れだと思われるロストマインドもファイナルストップも規制がかけられていない。
そんな中で、殿堂入りを果たしているのは以下のカード達を、殿堂理由と合わせて記載する。

プレミアム殿堂

  • 理由:相手の山札に触れる処理が、非紳士的行為に繋がるため

  • 理由:発売前から殿堂入りさせるつもりで作成された

  • 理由:カードのレアリティを参照する処理が面倒

殿堂

なし

その他、この世界線に関する情報

  • アニメは現在放映されていない。
どうやら過去に放映されていたという記録は残っているが、それがどんな内容だったのか、誰も覚えておらず、映像も残っていないらしい。

ルール

  • 当たり前ですが呪文だけです。ツインパクトカードも呪文×呪文のものしか存在しません。
  • キング・セルは合体先が呪文である限りOKとします。
  • サブタイプは増やしても構いません。例をあげると、私が過去に作成した禁断呪文はサブタイプに禁断を持ちますがあくまで呪文なのであちらの世界線にも存在できます。
  • カードパワーは基底世界線(要するにこちらの世界の普通のデュエマ)を基準にしてください。向こうの世界線である程度ぶっ壊れても構いませんが、パラレルワールドに与える影響が未知数なので、とりあえず《拷問ロスト・マインド》と《ファイナル・ストップ》のカードパワーを一つのラインとします。
  • クリーチャー等、あちらの世界線に存在しないカードを元ネタに使っても構いません(現に、アタックチャンスなどの必殺技カードは存在しているので)。
  • カードを作成しましたら、そのページに呪文しか存在しない世界線における環境考察も掲載していただければ幸いです。
  • カード単品だけでなく、デッキ単位でも投稿できます。
  • 過去に投稿した作品も記載して大丈夫です。
  • その他、必要があれば随時追加していきます。

作品一覧

作者:白山羊
《エンジェリック・サイン》
《バイケン・ブレイン》
《マッドベル・バイス》
《スパイダー・コンシーブ》
《シューティングリュウセイ弾》
《終焉来日》
《法王の時刻盤》
《ブラッディ・エックス》
《英雄の業火》
《大いなる大地》
《龍脈禁術 全知の計》
《お祓いチャージャー》
《聖圧と鎧歌の決断》
《不滅霊気/龍聖の調べ》
《シリアル・ブレイン/インテリジェンス・コード》
《「戦場がどうなるか知っているか?」/「圧倒的に勝つに決まっている」》
《フィオナの祭事/神秘の繭》
《インパルス・ブレイン/ダブルエックス・スラスト》
《風雷召壁/バルカン・バイス》
《ハルカスラッシュ/熱湯ブレード》
《墓地盗掘/パワフル・ワンダー・マジック》
《キリモミ・ロケット/タイム・フリーズ》
《薫風の舞い/ミラクル・ブレイン》
《超天のプレリュード》
《ステップルGRS》
《オニコブシGRS》
《アヴァラルドGRS》

作者:タイヤキ

作者:せんべー

作者:切札初那

作者:wha

作者:餅キング

作者:UNKNOWN


コメント

  • 参加させていただきます。 -- タイヤキ (2022-08-23 22:01:43)
  • 参加させていただきます。 -- せんべー (2022-08-24 10:50:19)
  • 皆さん参加ありがとうございます。ある程度枚数が揃いましたら、それらを使って拡張パックを作りたいのですがよろしいでしょうか? -- 白山羊 (2022-08-24 18:16:15)
  • 是非とも、参加させて頂きます。 -- 切札初那 (2022-08-24 23:29:35)
  • >白山羊 さん 私はカードリストごと自由使用可能カードリストに入れていますので、使っていただいて大丈夫です。 -- せんべー (2022-08-25 18:13:53)
  • せんべーさん、ありがとうございます -- 白山羊 (2022-08-25 18:32:43)
  • 参加させていただきます。私のカードとシステムも自由使用可能です。 -- wha (2022-08-27 19:43:41)
  • 参加させて頂きます。よろしくお願いします。(私が作った(この企画の)カードはすべて自由使用可能ですです) -- 餅キング (2022-09-10 20:53:18)
  • 餅キング様、ありがとうございます -- 白山羊 (2022-09-11 11:12:04)
  • 参加させていただきます。よろしくおねがいします。 -- UNKNOWN (2022-09-13 16:50:58)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月26日 22:16
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|