天雷狼パーレット VR 光文明 (4) |
クリーチャー:ナイト/サムライ 1500 |
■自分のクリーチャーが召喚出来ないとき、または召喚してもバトルゾーンに出せないとき、自分の手札からナイトかサムライを1枚墓地においてもよい。そうしたら、そのクリーチャーをバトルゾーンに出せる。 |
■各ターンに1度、サムライを持たないクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札からカードを1枚マナゾーンに置いてもよい。この効果が発動したターン中、このクリーチャーは種族にナイトを持たない呪文の効果に選ばれない。 |
作者:餅キング
【企画】歴史を変えろ!デュエマクラシックのカード。
ディスカードによるロック貫通と、一風変わったマナ加速能力とそれに連動した対呪文アンタッチャブル能力を持つ。
こんななりをしておいて、なんと攻撃可能であるため、マナ加速効果を使ってしまえば、選ばれなくなり、強力なアタッカーになり、マナ加速効果の効果対象には相手のクリーチャーも含まれているため、【ネクラギャラクシー】、【4cキングアルカディアス】のどちらにも有効。
しかも、一つ目の効果が、キングアルカディアスの能力に対するメタであり、キングアルカディアスが居ながら、単色の強力なカードを使うことができる。しかし、【ネクラギャラクシー】には《魔刻の斬将オルゼキア》がいて、マナ加速が間に合わずに除去されることに注意。
更に、VRとはいえ、戦国編
コスト論準拠を重視しため、パワーがとてつもなく低い点にも注意(マナ加速効果への免罪符)。《ローズ・キャッスル》はギリギリ耐えられるが、魔弾一発で消し炭になり、光陣の使徒ムルムルにすら勝てない。攻撃時には他のクリーチャーや呪文、城でサポートしよう。
ついでに言うと、ミラーマッチにも弱く、相手が
サムライデッキであれば、マナ加速効果が腐り、
ナイトデッキであれば、実質的にアンタッチャブル能力が無駄になってしまう。まぁ、相手も同じことなのだが。
特に、《ハッスル・キャッスル》、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》はディスカード用の手札を補充でき、《魔弾 ベター・トゥモロー》、《魔弾バクレツ・ストライク》は、強力なパワーアップに繋げることができる。
おすすめ
デッキは、【白青赤
ナイト】、【白赤緑
ナイト】、【マスター・オブ・デスティニー】、【マッドロックチェスター】等(後者二つは、DM-30以前)。
フレーバーテキスト
関連
《円舞の使徒ラストル》
《天光の精霊ミハイル》
《黒神龍バズラデューダ》
一つ目の能力のギミック元達。
《雷鳴の守護者ミスト・リエス》
《死皇帝ベルセバ》(対偶)
《光器ユリアーナ》
二つ目の能力のギミック元
評価
最終更新:2022年12月10日 14:42