《永世星間Vertex》

永世星間Vertex(バーテックス)

永世星間Vertex  OAX ゼロ文明 (コスト無し)
永星フィールド
■ゲーム開始時、このカードと、異なる5種類の文明クリスタルを、リンクせずにバトルゾーンに置く。
■この永星フィールドと文明クリスタルはバトルゾーンを離れず、能力は無視されない。
■自分の文明クリスタルの封印は、それぞれの文明クリスタルに書かれた条件を満たすことによってのみ、一度の処理につき、一枚まで外すことができる。
■ゲーム開始時、相手は自身の山札の上から1枚をマナゾーン、墓地、シールドゾーンのいずれかに置くか、手札に加えてもよい。
■星誕の儀:自分の文明クリスタルがすべてリンクしていれば、メインフェイズ前までに手札・墓地・マナゾーン・シールドゾーン・バトルゾーンから合計で6枚カードを山札に戻し、シャッフルする。
■英雄再誕:星誕の儀の後に、6枚すべてを裏返し、1体のクリーチャーとして合体させる。そしてすぐに自分のターンをもう一度始める。
英雄再誕後:《絶対王者 Avalonバーデックス》
※スーパー殿堂入り

バーテックス~火聖翼~ OAX 火文明 (マナコスト[闇/自然(1)])
文明クリスタル
■火文明のカードを使った時、このカードの封印を外してもよい。
■火文明のクリーチャーが攻撃した時、そのクリーチャーを破壊してこの文明クリスタルを自分の《永世星間Vertex》にリンクしてもよい。そうしたら、相手は自分自身のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。

バーテックス~水祭壇~ OAX 水文明 (マナコスト[光/闇(1)])
文明クリスタル
■水文明のカードを使った時、このカードの封印を外してもよい。
■カードの効果で水文明のカードを引いた時、そのカードを捨ててこの文明クリスタルを自分の《永世星間Vertex》にリンクしてもよい。そうしたら、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。

バーテックス~自然果実~ OAX 自然文明 (マナコスト[光/火(1)])
文明クリスタル
■自然文明のカードを使った時、このカードの封印を外してもよい。
■自然文明のカードの効果でカードをマナゾーンに置いた時、そのカードを墓地に置いてこの文明クリスタルを自分の《永世星間Vertex》にリンクしてもよい。そうしたら、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

バーテックス~光天輪~ OAX 光文明 (マナコスト[水/自然(1)])
文明クリスタル
■光文明のカードを使った時、このカードの封印を外してもよい。
■光文明の呪文を使用した時、自分のシールドを1枚ブレイクしてこの文明クリスタルを自分の《永世星間Vertex》にリンクしてもよい。そうしたら、自分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

バーテックス~闇灯影~ OAX 闇文明 (マナコスト[水/火(1)])
文明クリスタル
■闇文明のカードを使った時、このカードの封印を外してもよい。
■闇文明のクリーチャーを墓地から出した時、墓地のカードを6枚山札に戻してこの文明クリスタルを自分の《永世星間Vertex》にリンクしてもよい。そうしたら、相手は自分自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。
作者:餅キング
【企画】皆大好き! クソでかロマンクリーチャー!!
新レアリティ「オーバーエーペックス」を引っ提げた謎のフィールド。例のアイツと関係があるようだが?
スーパー殿堂入りは、永世星間Vertexのみが持つ特殊な殿堂入りで、殿堂入りが変化することがない、つまり一生殿堂入りともいえるものだ。最も永世星間Vertexはゲーム開始時にバトルゾーンに存在していたカードに分類されるため、一セットしか入れられないため、あまり意味はないが。
バーテックス~火聖翼~ バーテックス~光天輪~
  永世星間Vertex(横向き)
バーテックス~水祭壇~ バーテックス~闇灯影~
バーテックス~自然果実~(横向き)
(カードの縦の長さを1とした場合、永世星間Vertex本体は、図のように火聖翼・光天輪の0.4辺りに上辺、水祭壇・闇灯影の0.2辺りに底辺が来る配置になっている。また、永世星間Vertexを中心に置くため、実際にリンクした場合、自然果実の下に空白が出来ている。)
注釈:カード設置・リンクのイメージ

評価


名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ラスボス
  • バーデックス
最終更新:2023年07月09日 22:03
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|