災狂男 SR 光/水/闇/火/自然 (6) |
進化クリーチャー:へドリアン/ルナティック/ワールド・コマンド/ワールド・ドラゴン 3000 |
G・ストライク |
S・トリガー |
超無限進化・Ω−クリーチャーを1体以上自分の墓地、マナゾーン、またはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをそのカードの上に重ねつつバトルゾーンに出す。 |
ブロッカー |
アサルトスマッシュ(このクリーチャーが出た時、自分のターンの終わりまで、自分のクリーチャー1体にAS能力を与える。このターンが自分のターンでなければ、そのクリーチャーで攻撃してもよい AS-この能力をクリーチャーに与えた時、そのクリーチャーから進化できるクリーチャーを自分の山札から1体選び、相手に見せてから手札に加え、シャッフルする。このようにして手札に加えたクリーチャーが、「究極進化」を持つクリーチャーであれば、バトルゾーンに出してもよい |
投稿者:引退者X
5色の進化クリーチャーながらS・トリガーを持つ。
前例として《シータ・トゥレイト》や《炎彗星アステロイド・ガウス》などがいるが、あちらが別の進化元が必要なのに対し、こちらは
超無限進化・Ωによりその必要がない
能力は、ブロッカーとG・ストライクも持ち、このカード単体でもクリーチャー2体分の攻撃を凌ぎ、時間稼ぎに向いている
cipによる
アサルトスマッシュは、能力を追加したクリーチャーから進化できるクリーチャーをサーチするが、それが
究極進化を持っていればコスト踏み倒しができる。このクリーチャー自体が進化クリーチャーなので、そのまま進化することも可能。
これらはクリーチャーに能力を与えた時という珍しいタイミングで発生し、相手ターンであればアサルトスマッシュによる攻撃宣言より前に解決する。 《神羅スパイラル・ムーン》や《神羅ドラグ・ムーン》などのアタックトリガーをアサルトスマッシュで使用することで防御目的で使える
- 災狂の由来は、ルナティック・エンペラーのモチーフである天災と、ルナティック本来の意味である狂気・狂人を掛け合わせたもの
フレーバーテキスト
関連
評価
最終更新:2025年01月01日 21:28