Χ傑状態

Χ傑状態(カイケツじょうたい) (手札から召喚する時、山札の1番上のカードを裏向きで下に置き、以下の能力を得る)

説明

新キーワード能力。
正規召喚されたクリーチャーを識別し、追加能力を与える。
不正召喚を制限できる効果。だが、自身の不正召喚を禁じるわけではないので、不正召喚という選択肢が死ぬわけではない。
不正召喚時は弱めの効果を持ち、正規召喚時は追加で効果を持つ。といった採用もできる。
純血状態と近いが、進化でないクリーチャー専用の効果。
「する時」の効果なのでもちろんcipにも対応する。
ゼニスの召喚時制限と違い、召喚後もマーカーとして裏側のカードが残るため、永続効果も分かりやすく載せやすい。
フレーバー上、特定のシーズンやテーマに依存している効果ではないので永年、継続的に使うことができる。

裏向きのカードがあることが条件でなく、正規召喚が条件であり、下からカードが無くなっても効果が切れることはない。
仮にカード除去で下のカードだけが無くなっても、効果は残ったままになる。下のカードだけを除くことに利点がないので、実際のデュエル中に下のカードが消えることは殆どない。
ターンを跨いでの状態確認がわかりにくくなってしまうため、下のカードを取り除く効果を自身につけてはいけない。
踏み倒しには対応しないが、コスト低減には対応するので注意。

裏側のカードはフィールドに存在できないので上のカードが離れたら自動的に離れる。不正な挙動を抑えられる。

大型の非進化クリーチャーに強力な効果を載せたい時に使ってください。

正確な表現としては
(手札から召喚する時、山札の1番上のカードを裏向きで下に置き、以下の能力を得る)
でなく
(手札からこのクリーチャーが召喚される時、山札の1番上のカードを裏向きでこのカードの下に置き、以下の能力を得る)
となるが、()内は補助文でありキーワード効果なので記載量削減を優先した。

Χはバツやエックスでなく、ギリシャ文字のΧ。大文字。

このキーワード能力は誰でも自由に使うことができます。
事前の了承などは必要ありません。
作った場合、関連カードに加えていただけると嬉しいです。任意。



関連カード




評価

現代のカードパワーと比べてください。
選択肢 投票
強すぎ (0)
ちょうどいい (0)
弱い (0)

感想をどうぞ
選択肢 投票
面白い (1)
普通 (0)
つまらない (0)

評価


名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 巡るときのか
  • クリーチャー
  • キーワード効果
  • ファッティ
  • 不正防止
最終更新:2024年11月17日 01:16
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|