勝熱神槍 メラビート・バーンランス VR 火文明 (6) |
ドラグハート・ウエポン:ジョーカーズ・ドラゴン |
■このドラグハートをクリーチャーに装備したとき、マナゾーンと墓地からジョーカーズまたはドラゴンを合計2枚まで手札に戻してもよい。そうしたら、山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。 |
■このウェポンを装備したクリーチャーが攻撃するとき、火のコスト7以下のエレメントを1枚、超次元ゾーンからコストを支払わずに使ってもよい。 |
■自分のドラゴンまたはジョーカーズが、手札以外の場所から出たとき、そのクリーチャーにスピードアタッカーを与える。 |
■ループ龍解:自分のターン中、(無色・3)支払って、このドラグハートを《爆熱神剣 バトライ閃刃》側に裏返し、自分のクリーチャー1体に装備させてもよい。 |
龍解後:《爆熱神剣 バトライ閃刃》 |
作者:citrus
解説
《勝熱龍覇 NEXT・ザ・ジョニー》の振るう、史上初の両面ドラグハート・ウェポン。
オリジナルの効果ループ龍解を持ち、ターン中条件を支払うことでそれぞれのウェポン側に裏返し、クリーチャーに装備させることができる。
他のクリーチャーにも付け替えられるため、
クロスギア的な要素も強まっていると言える。
こちらの面は、【ジョーカーズ】のエースカード、《ジョリー・ザ・ジョニー》の愛馬シルバー、及び様々なジョニーの形態をオマージュしたカード。
まず、クリーチャーへの装備時に、マナと墓地からのカード回収と2マナタップインブーストを行う。
マナ回収は《オラマッハ・ザ・ジョニー》を彷彿とさせるが、あちらと違いマナブーストも行うので、ノーデメリットにマナへ逃がしたカードの回収が行える。
墓地からの回収も可能な点や、回収範囲が種族指定で幅広い所も見逃せない。
アタックトリガーは《メラビート・ザ・ジョニー》や《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》のような踏み倒し。コストを支払わずにコスト7以下の火のエレメントを使うことができる。
《勝利のガイアール・カイザー》を始め、直接フィニッシュも狙えるグッドスタッフを攻撃のついでに用意できるのはかなり優秀。
地味に(拙作のGP合体クリーチャーの裏テーマとなっている)「エレメント」を「使う」表記なので、思っても無かったようなコンボの形成にも役立つだろう。
もう一枚の
《爆熱神剣 バトライ閃刃》を出し、ぜいたくに二刀流を振るってみるのもいい。
更に、手札以外の場所から踏み倒したジョーカーズまたはドラゴンにSAを付与する事が出来、《NEXT・ザ・ジョニー》による大量展開を大幅にサポートできる。
上の効果と合わせて《時空の火焔 ボルシャック・ドラゴン》の一発覚醒と言った芸当も。
皆様の忌憚なきご意見をお待ちしています。
関連
評価
コメント
最終更新:2023年10月13日 12:11