アクア・カスケード<出撃・ブラザー!> R 水文明 (2) |
クリーチャー:リキッド・ピープル/ハンター 3000 |
■ブロッカー |
■このクリーチャーは攻撃できない。 |
■自分の他のリキッド・ピープル/ハンターを召喚するコストは2少なくなる。ただし、コストは0以下にならない。 |
G-3(ガチンコ‐スリー) R 水文明 (3) |
呪文 |
■スリリング・スリー:リキッド・ピープル/ハンター(この呪文を唱えた時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたリキッド・ピープル/ハンター1体につき次のT3能力を1回行ってもよい。その後、表向きにしたカードをすべて、好きな順序で山札の一番下に戻す) |
■T3-カードを1枚引き、コスト5以下のリキッド・ピープル/ハンターを1体、自分の手札または超次元ゾーンから出す。 |
作者:はんむらび
上面は2コストのブロッカーにして軽減クリーチャー……なのだが、「極端な範囲の狭さ」と引き換えに「2コストで2コスト軽減」という結構なワイルド修正を与える。
重量級のリキッド・ピープル/ハンターには
- 《「合体」の頂 アクア・TITAAANS》:10コスト。ゼニスであり、ドロソと強力な攻撃ロックを兼ねる。
- 《真実の名 アカデミー・マスター》:8コスト。現代基準だと《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》の劣化になりがち。
- 《アクア・スペルブルー》:7コスト。呪文のランダム踏み倒し。運さえよければゲームを決める性能がある。
- 《アクア・ナルトサーファー》:7コスト。2面バウンスは今でも偉い。
などがいるが、コンセプト的には《アクア・ジェット<突撃・ブラザー!>》を出して更なる連鎖を狙うのが吉だろう。
《アクア・ジェット<突撃・ブラザー!>》とはデザイナーズコンボであり、「5コストで山札上5枚から《アクア・アタック》《アクア・カスケード》を踏み倒す」あちらの効果に対し
- 2軽減で3ターン目に綺麗に繋がる
- ブロッカーを立てて防御性能を高める
- デッキ内の《アクア・アタック》《アクア・カスケード》比率を高める
ことができる。
下面はドローとコスト5以下のリキッド・ピープル/ハンターの踏み倒し……なのだが、どうも様子がおかしい。
まさかの『スリリング・スリー』。しかも複数種族を同時に持つカードを指定しており、尋常でなく範囲が狭い。
……一応、ドロー付の超次元呪文として見るなら、1枚めくれるだけで十分
コスト論的にはプラスなのだが。
エピソード1期に名称指定で「デッキを組ませ」ようとしたが結局組むに値しなかった『アクア三兄弟』デッキを組めるようになるカード。
呪文面はガンダムネタの多いリキッドピープルになぞらえて「G-3ガンダム」より。
フレーバーテキスト
サイクル
企画
評価
コメント
最終更新:2023年10月15日 15:44