《頂上の大魔術 栄主/密裁瑠ノ裁キ》

頂上の大魔術 栄主(エイス) VR  光文明 (6)
クリーチャー:メタリカ/サバキスト/ワンダフォース 6000
ブロッカー
■自分がGRではないクリーチャーを出したとき、GR召喚する。
■自分がGR召喚したとき、カードを1枚引いてもよい。
密裁瑠(ミッツァイル)ノ裁キ  光文明 (3)
呪文:裁きの紋章 
■GR召喚する。
■この呪文を唱えた後、自分のシールド1つの上に、表向きにして置く。(そのシールドの束は1つと数える)
作者:citrus
本家デュエキングMAXにGP8thDAY1の合体クリーチャー(【赤緑印鑑パラス】×【バラギアラループ】→《頂上印鑑 パラキン8th/「魔物がいるな...」》)が登場したので、こちらはDAY2(【メタリカミッツァイル】×【白ゼロサッヴァーク】)の合体クリーチャーを作ってみました!
皆様からの忌憚なきご意見をお待ちしております。

解説

(今のところは)史上初となる、裁きの紋章を下面に持つツインパクトカード。

クリーチャー面はGRではないクリーチャーが出たときにGR召喚、GR召喚が成功すれば任意で1ドローできる。
横展開を得意とするデッキにはうってつけのドローソースとなる他、マスター・サバキZの都合上手札が切れやすい《頂上煌龍 シン・サッヴァーク》のサポートにも役立つ。
非進化の光のブロッカーと言うことで【天門】系デッキとも相性が抜群。雑にこのカード+他のブロッカーと出しても、2ドローを挟みつつ一気に盤面に4体ものクリーチャーが並び立つ。【ドロマー天門】ならここから《∞龍 ゲンムエンペラー》に繋げてもよい。

呪文面はGR召喚と裁きの紋章特有のシールド化のみを効果とする淡白な呪文。
積極的にリソースを稼げる呪文ではないものの、GRにアクセスできる数少ない裁きの紋章と言うこともあり、その重要性は想像以上。
コストも軽いぶん取り回しやすく、特に《♪銀河の裁きに勝てるものなし》から連続して唱える動きは非常に強力。
  • クリーチャー面の名前の由来は、GR8thDAY2準決勝(【白ゼロサッヴァーク】vs【黒緑ドルマゲドン】)のテキストカバレージから。不利対面であった【黒緑ドルマゲドン】に対し、禁断爆発まで進められながらも、《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》でのGR召喚に裁きの紋章を絡めた大量展開で初戦をものにし、そのまま決勝へと進出した驚異的なプレイングをカバレージ上で「大魔術」と讃えられたことに由来する。

関連

《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》

評価

選択肢 投票
ぶっ壊れ (0)
良カード (1)
普通 (0)
微妙 (0)
わからない (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月05日 22:50
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|