《ニュー・トゥレイト》

ニュー・トゥレイト SR 水/火/自然文明 (8)
進化クリーチャー:サバイバー 11000
■進化-サバイバー1体の上に置く。
■進化クリーチャーから進化するなら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■W・ブレイカー
■キズナコンプ(このクリーチャーが攻撃する時、好きな数の自分のクリーチャーのKZ能力を使う)
[KZ]-自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さく、自分のクリーチャーと異なる名前を持つ進化ではないサバイバーを1体、自分の手札から出す。
[SV]-このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、手札に戻す。これが進化クリーチャーなら、相手はそのクリーチャーを手札に戻すかわりに山札の一番下に置く。
■サバイバー
作成者:Y
DMYD-03「アビリティMIXデッキ サバイバー×NEO進化」に登場する進化サバイバー
進化クリーチャーから進化すれば6マナで召喚でき、cipのサバイバー能力で相手クリーチャーを山札送りにする。また攻撃時にはキズナコンプを発動でき、自身もキズナ能力でサバイバーを踏み倒すことができる。
早出しした場合は踏み倒せる範囲がやや狭まる、すでに場に出ているクリーチャーは出せないという制約こそあるが、置換効果による除去を放ちつつ攻撃時に友軍を増やす動きはいうまでもなく強力。キズナ能力で出すサバイバーは、同デッキに収録されているNEOクリーチャーのサバイバーや、キズナを再度発動できる《サバイバ・ルピアβ》がよいだろう。除去が強制である点には注意。
  • 純粋な進化クリーチャーでありながらキズナコンプを持っているが、これは《ニュー・トゥレイト》がNEOクリーチャーから進化を遂げて生まれたクリーチャーであるという裏設定によるもの。進化クリーチャーを進化元にするとコストが軽減されるという能力にもこの設定は反映されている。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月07日 09:03
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|