《夢幻のライン設備》

夢幻のライン設備 R 水/闇文明 (6)
シールド・ブック
シールド・ブック
■自分のターンの初めにカードを4枚引き、手札を3枚捨てる。その後[水/闇(2)]支払っても良い。そうしたら、水か闇でコスト3以下のクリーチャーを墓地から出す。この効果を好きな回数繰り返す。([水/闇(2)]は支払う)
■自分の裏向きのシールドがある場合、このシールドはブレイクされない。


説明

有象夢象を意識したカード。
4ドロー3捨てというなかなか大きい動きを毎ターン行う。
現代環境でで6マナ。これ自体が勝ちに結びつかないならば、これぐらいでもそこそこの強さといったところだろう。

墓地を肥やした後は、コスト3以下の物がどんどん出てくる。
コストさえ払えば何度も出てくるので要注意。だが、色拘束がかなりきつくなるので、理想的な動きは起こりにくい。

4ドローするので純粋にデッキ回転剤としても使えるかもしれないが、そもそもの話、現代デュエマで6マナだったらもう揃っていないと行けないだろう。

追加コストを払わずとも、手札のリソースは増えるので相手は早めに潰したいが、耐性もついているのでなかなか難しい。

評価

現代のカードパワーと比べてください。
選択肢 投票
強すぎ (0)
ちょうどいい (1)
弱い (0)

感想をどうぞ
選択肢 投票
面白い (0)
普通 (0)
つまらない (0)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 巡るときのか
  • 水文明
  • 闇文明
  • シールド・ブック
最終更新:2024年02月20日 23:56
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|