《神徒仰帝 マンダラム=ディンギル》

神徒仰帝(こうてい) マンダラム=ディンギル SR 無色 (12)
クリーチャー:ドミナント・カイザー/オラクル 17000
■即位20:フォロワーまたはオラクル(バトルゾーンにある自分のフォロワーまたはオラクルのコストの合計が20以上になった時、自分の手札、マナゾーンまたは墓地にあるこのクリーチャーをコストを支払ったものとして召喚してもよい)
T・ブレイカー
■このクリーチャーが召喚によって出た時、他のクリーチャーをすべてタップする。それらのクリーチャーは、次の持ち主のターンのはじめにアンタップしない。
■自分のターンの終わりに、自分の他のタップされているクリーチャーを好きな数破壊してもよい。そうしたら、そうして破壊したクリーチャーの数と同じ数のオラクルフォロワー、またはドミナント・カイザーが出るまで、自分の山札の上からカードを表向きにする。それらのクリーチャーを出し、山札をシャッフルする。
■自分のオラクルまたはフォロワーが4体以上あれば、このクリーチャーは「ブロッカー」を得、離れない。
作成者:Y
DMND-03「皇新編 第3章 シヴィルの決起」に登場するドミナント・カイザー/オラクル即位20により、フォロワーかオラクルのコスト合計が20以上になった時3ゾーンからの踏み倒しが可能となる。召喚時限定cipで他のクリーチャーを全フリーズする3打点で、フォロワーかオラクルが4体以上いればブロッカー化しつつ離れなくなる。そして、自分のターンの終わりに自分の他のタップされたクリーチャーをフォロワー、オラクル、ドミナント・カイザーのいずれかに転生させることができる。光臨による展開を得意とするオラクルであれば即位で出すことも十分視野に入り、即位の種となったオラクルやフォロワーをさらに大型に生まれ変わらせることも可能だが、その場合デッキの構築にはかなり気を使いそうである。

カード名は、アッカド王国の4代目にして、初めて自身を神格化した王でもある「ナラム=シン」から。

フレーバーテキスト

教祖でも神格でもない、ただ信徒を統べる謎多き皇帝。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月17日 08:52
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|