チョイス・ゴー

チョイス・ゴー:【クリーチャーの特性】(このクリーチャーが離れた時、【クリーチャーの特性】を1体、自分の手札から出してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。そのクリーチャーは、バトルゾーンにある間、その種族とその能力を得る。)
▶○○(種族名):能力
▶××(種族名):能力
闘竜or熱血(ティラ・カ・ガイアール) カツキングレート SR  (8)
クリーチャー:アウトレイジMAX/チョイクエス 12000
T・ブレイカー
スピードアタッカー
チョイス・ゴー:火のチョイクエス(このクリーチャーが離れた時、火のチョイクエスを1体、自分の手札から出してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。そのクリーチャーは、バトルゾーンにある間、その種族とその能力を得る。)
▶ティラノ・ドレイク:このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドを2つブレイクするか、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて破壊するか、相手の墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルさせる。
ガイアール・コマンド・ドラゴン:このクリーチャーは「スピードアタッカー」と「∞パワーアタッカー」と「T・ブレイカー」を得る。このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを3体まで選び、それら1体ずつとこのクリーチャーをバトルさせる。
■相手の呪文を唱えるコストは∞になる。
作者:お出ましだッチ

設定解説

チョイクエスが新たな力を手にした姿。エグザイル・クリーチャーをはじめとした、新しい姿に変化、成長するクリーチャーがチョイクエス化されたことで生まれた能力。「やられても次の味方に能力を受け継ぐ」というとかっこよく聞こえるかもしれないが、エラー的には「やられても最後まで足掻いて、次の味方にさえも新しい選択を強要させ、操る」という感じなので、絆のかけらもない。
カラーリング:全文明に存在する。
命名ルール:T・チョイスと同様。

効果解説

  • T・チョイスとは違い、どちらの種族を選んでも、永続の能力を得られるようになっている。
  • 種族が追加されるので、進化元として活用するのもいいかもしれない。
  • なかなか死なないという意味では、EXライフに近いものがある。あちらとは違い手札にもう1枚のチョイクエスが必要だが、それでも除去耐性を持つのはなかなかに強力。
  • チョイス・ゴーを持つチョイクエスのモチーフは、エグザイル・クリーチャーや、上位版(下位版)がいるクリーチャーなど。文字だと表しにくいので実際にカード名を挙げて説明すると、                      
《ドラン・ゴルギーニ》→《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》                     
《Wave ウェイブ》→《Wave All ウェイボール》 みたいな。なんとなく伝わりますよね?伝わってくれ。
この能力は誰でも自由に使うことができます。
事前の了承などは必要ありません。
作った場合、任意で構いませんので関連にこのページを加えていただけると嬉しいです。(テキスト欄の「チョイス・ゴー」の部分をリンク設定にするのでも構いません。)
コメントもどんどんお願いします!

評価

選択肢 投票
強い・面白い (1)
普通 (0)
弱い・面白くない (0)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月09日 14:43
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|