《青なる神牙 リーフドラグーン》

青なる神牙 リーフドラグーン SR 自然文明 (4)
タマシード/クリーチャー:シンボリック・ファイブ/エメラルド・モンスター/アース・ドラゴン 12000
■T・ブレイカー
■このタマシードはクリーチャーとして扱わない。
■自分がマナゾーンにカードを置いた時、それがそのターンに置いた3枚目以降のカードなら、次の自分のターンのはじめまで、真上の■能力を無視する。
■自分の他の自然のクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分のマナゾーンから山札の一番下に置いてもよい。そうしたら、そのターン、そのクリーチャーに「パワーアタッカー+3000」と「マッハファイター」を与える。
■これがクリーチャーなら、各ターンに一度、自分のクリーチャーが攻撃する時、それよりコストが小さい進化ではないクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。
■このタマシードが離れる時、かわりに山札に戻してシャッフルする。その後、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。
作成者:Y
DMBS-01「超場編 第1章 ビジター・フロム・アウター」に登場するシンボリック・ファイブ/エメラルド・モンスター/アース・ドラゴンのタマシード/クリーチャー。各ターン3枚目以降のカードをマナゾーンに置くことでクリーチャー化できる3打点で、離れる時山札に戻りつつマナを2枚ブーストすることができる。
クリーチャー化すると、各ターンに一度、自分のクリーチャーの攻撃時にそれより軽いクリーチャーを1体マナから踏み倒せるようになる。タマシードの状態でも、出た自然のクリーチャーをマナ1枚をコストにパンプアップしマッハファイターを付与できるため、マナのやりくりが重要になってくる。

元ネタは、春の象徴にして東方の守護獣である青龍。

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月19日 10:33
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|