《飛翔のライダー ドラッケン/超九のビークル チュートピア/翔九のクロス ドラッケン・トピア》

飛翔のライダー ドラッケン SR  (5)
クリーチャー:クロス・ライダー/革命軍 6000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ選び、墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、革命軍または侵略者を1体出してもよい。このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。

超九のビークル チュートピア SR  (9)
クリーチャー:クロス・ビークル/侵略者 9500
W・ブレイカー
ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から好きな枚数を表向きにしてから自分の手札に加え、残りをすべてシールド化する。
■自分のコスト9以上のクリーチャーすべてに、「真・エスケープ」を与える。

翔九のクロス ドラッケン・トピア CR / (14)
クロス・クリーチャー:クロス・ライダー/クロス・ビークル/革命軍/侵略者 17500
革命クロス召喚:コスト《飛翔のライダー ドラッケン》と《超九のビークル チュートピア》
T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から、革命軍または侵略者を1体出してもよい。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。その後、残りをすべてシールド化する。
■各ターンに一度、自分のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のシールドを1つブレイクしてもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーは離れない。
(ゲーム開始時、クロス・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)

解説

火/光文明の対抗色クロス。SR、しかも第2弾ということもあり、単体カードパワーは今までよりも明らかに高くなっている。その分ちゃんと「重い」けど。
理想的な動きとしては、3ターン目に《燃焼するクロス・メラッチ》を立てて、4ターン目に《ドラッケン》を出し、踏み倒しで《チュートピア》からの革命クロス召喚、という動き。山札上3枚というのはそこそこ狭い範囲なので、あまり期待はしすぎない方がいい。とはいえ、無理に革命クロス召喚を狙わなくても、「九極」の侵略者に代表される、デカくてそこそこ強力なクリーチャーを出すのも良し。
そして、大量の手札orシールドを追加してその後も完璧な除去耐性を得ることができる。

評価

選択肢 投票
壊れ (0)
優秀 (1)
普通 (0)
微妙 (0)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月15日 18:03
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|