新星晶姫(ノヴァ・クリスタル) イネス・シンギュラード LEG 光/水文明 (6) |
ノヴェル・クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン/メカ・デル・ステラ 5500 |
■ノヴェライズ:コスト5以上の多色呪文(自分のコスト5以上の多色呪文を唱える時、かわりに手札にあるこのクリーチャーをその呪文の上に重ねつつ、コストを支払ったものとして召喚してもよい) |
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を3枚捨て、もう一度カードを2枚引く。 |
■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーを手札に戻してもよい。そうしたら、コスト4以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱える。 |
■このクリーチャーの下にカードがあれば、自分の手札または墓地にある光または水のコスト3以上の呪文を、コストが2小さいものとして扱ってもよい。 |
(ノヴェル・クリーチャーが離れた時、その下にあったカードを1枚コストを支払わずに使ってもよい) |
作成者:Y
DMND-03「皇新編 第3章 シヴィルの決起」に登場する
クリスタル・コマンド・ドラゴン/
メカ・デル・ステラ。
ノヴェル・クリーチャーであり、固有能力の
ノヴェライズにより、コスト5以上の多色呪文を唱える時かわりに手札から出すことができる。勿論相手のターン中にも出られる。そしてノヴェル・クリーチャーなので、ノヴェライズで置き換えて下に置いたカードを離れる時に使えるという特徴も持つ。
cipで最終的に手札が1枚増える手札交換を行い、手札と墓地を整える。そして、ノヴェライズで出ていれば、自分の手札と墓地にある自身と同じ文明のコスト3以上の呪文を「コストが2小さいものとして扱う」能力を得る。単なるコスト軽減と異なり
マスダウンのようにコストそのものが変動しているとみなす能力なので、コストを支払って唱える時だけでなく、このクリーチャーや他のカードの能力で参照する際にもコストが-2されている体で扱うことができる。《龍素記号Sr スペルサイクリカ》で《神々の逆流》を唱えられたり、《魔導管理室 カリヤドネ》でコスト5以下の呪文にアクセスできたり、できることは非常に幅広い。
さらに、各ターンに一度、自軍の他のクリーチャーを攻撃時にバウンスすることで、手札か墓地からコスト呪文を踏み倒せる。この時、もちろんこのクリーチャーの下にカードがあればコスト6以下まで対象に取れるほか、ノヴェル・クリーチャーを戻せば、その下のカードを使いつつ別の呪文を詠唱、その呪文がノヴェライズの条件を満たしていれば再度そのクリーチャーを場に出せるなど、テクニカルな動きを可能とする。レジェンドカードの名に恥じぬ斬新な能力を持ち、他のカードと組み合わせるとさらに輝くクリーチャーといえよう。
カード名は、17世紀に現在のメキシコで生まれ、詩や劇作に才能を発揮した修道女のソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルスから。
評価
最終更新:2025年01月30日 22:53