《魔誕無頼 アニマスター》

魔誕無頼(またんぶらい) アニマスター》

魔誕無頼 アニマスター R 水/自然文明 (4)
クリーチャー:デーモン・コマンド/ビーストフォーク號 4000+
マッハファイター
このクリーチャーが出た時、シールドを1つ選んで見る。その持ち主にそれを、自身の山札の一番下に好きな順序で置かせてもよい。そうしたら、そのプレイヤーは、自身の山札の上から1枚目をシールド化する。
各ターンに一度、自分のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚、マナゾーンに置く。
マナ武装3:自分のマナゾーンに多色カードが3枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+2000し、「W・ブレイカー」を与える。

作者:エゾシカ

名前の由来は、タスマニア島に生息する哺乳類「タスマニアデビル」。フクロアナグマ(袋穴熊)とも呼ばれる。

変更内容

+ ...
  • ターン1で使えるアタックトリガーの内容を手札交換を兼ねたマナブーストにしました。(上方修正)
  • マナ武装3(多色)達成で発動する内容を変更しました。
    • バトル以外でもパンプアップが発動するようになりました。(上方修正)
    • 攻撃誘導から自己W・ブレイカー付与になりました。(単純に上方修正・下方修正と言えない)

フレーバーテキスト

古来から伝わる呪術も、悪魔の力に侵蝕される。

サイクル

種族にデーモン・コマンドとドラゴン・サーガでドラゴンをサポートしていた5種族の1つをそれぞれ持つコスト4、敵対色2色のマナ武装3(多色)サイクル。

参考にした公式のサイクル

DM24-RP4で登場した、種族にデーモン・コマンドと「ファンタジーBEST」でフィーチャーされた5種族の1つをそれぞれ持つコスト3、友好色2色のS・トリガー獣サイクル。
  • 《魔誕麗姫ピカドール》
  • 《魔誕妖精スイセン》
  • 《魔誕人形ランラン》
  • 《魔誕翔天マルピア》
  • 《魔誕幻獣ボンメェ》

関連カード

+ ...
  • 《ジギー“TND”ボルト/雷雲ドワン》
  • 《煽動の面 ウルーセ》
  • 《眼鏡妖精コモリ》
  • 《終斗の親衛隊シウバ》


評価

選択肢 投票
壊れ (0)
優秀 (0)
普通 (0)
微妙 (0)

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月12日 01:40
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|