麻雀新撰組

「麻雀新撰組」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

麻雀新撰組」(2018/07/09 (月) 00:00:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*麻雀新撰組 |&ref(麻雀新撰組.JPG,,height=260)|&ref(麻雀新撰組1.JPG,,height=260)|&ref(麻雀新撰組2.JPG,,height=260)| |CENTER: 原作 |CENTER: &bold(){[[小堀洋]]・[[小池一夫]]} | |CENTER: 作画 |CENTER: &bold(){[[神江里見]]} | |CENTER: 協力 |CENTER: &bold(){[[阿佐田哲也]]・[[小島武夫]]・[[古川凱章]]} | |CENTER:掲載誌|CENTER:[[ヤングコミック]]73年9月~74年2月27日号連載| |CENTER:話数|CENTER:全10話| **あらすじ 阿佐田哲也、小島武夫、古川凱章らの協力を得て、伝説のグループ「麻雀新撰組」を完全劇画化。男同士の友情を鮮烈に描く、麻雀ファン必読の書。(ペップ出版版1巻案内より) 朝田・島・古川の三人が、ひょんなことから結成した麻雀新撰組。第一巻の好評に応えておくる完結編。そこに君は男の友情を見るであろう。(ペップ出版版2巻案内より) **単行本 |&italic(){レーベル名}|&italic(){出版社}|&italic(){版型}|&italic(){巻数}|&italic(){奥付}| |劇画キングシリーズ|[[オリオン出版>小池書院]]|B6|全1巻|1974年4月30日初版| |ペップコミック文庫|[[ペップ出版]]|文庫|全2巻|1・2巻共に1978年7月15日初版| **備考 -オリオン出版版は「麻雀新撰組」「賭博船(カジノボート) 血風録」「尻(ケツ)切りおりゅう」「マラソン麻雀」「現代四筒(クルマ)師考」「入隊志願」「牌帰る」「局長引退す」の全8話を収録、ペップ出版版はそれに「差しこみのケン」「麻雀未亡人クラブ」の2話を足しての全10話を収録。 -オリオン出版収録の全8話のうち、「尻切りおりゅう」のみが脚本小池、残りは全て脚本小堀。ペップ出版版で追加の2話については脚本がどちらか不明。 -ペップ出版版2巻巻末には、読切「雀ぶらあ界隈(1)」(原作:小池、作画:神江、[[週刊大衆]]73年6月掲載)、「雀ぶらあ界隈(2)(くま師)」(原作:小池、作画:神江、[[週刊現代]]73年8月掲載)、「筒子裸五面待(トンズラゴメンチャン)」(原作:小池、作画:[[伊賀一洋>伊賀和洋]]、[[週刊サンケイ]]76年8月掲載)、「槓聴(カンテン)の女」(原作:小池、作画:伊賀、週刊現代76年8月掲載)を同時収録。 -伊賀作画の二作は『[[下駄を履くまで]]』『[[黒い雀たちの神話]]』と同じく「池谷一郎」が主人公。 -「麻雀未亡人クラブ」の回と「雀ぶらあ界隈」は『黒い雀たちの神話』オリオン出版版単行本にも収録。 -主人公たちの名前が「朝田徹夜」「島武彦」「古川」となっているように、現実の「麻雀新撰組」をモチーフにしたドキュメンタリー調の作品なわけではなく、彼らをモデルにしたフィクションとなっている。 -原作者・小堀洋のデビュー作でもある。 &tags() &furigana(まあしやんしんせんくみ)
*麻雀新撰組 |&ref(麻雀新撰組.jpg,,height=260)|&ref(麻雀新撰組1.JPG,,height=260)|&ref(麻雀新撰組2.JPG,,height=260)| |CENTER: 原作 |CENTER: &bold(){[[小堀洋]]・[[小池一夫]]} | |CENTER: 作画 |CENTER: &bold(){[[神江里見]]} | |CENTER: 協力 |CENTER: &bold(){[[阿佐田哲也]]・[[小島武夫]]・[[古川凱章]]} | |CENTER:掲載誌|CENTER:[[ヤングコミック]]73年9月~74年2月27日号連載| |CENTER:話数|CENTER:全10話| **あらすじ 阿佐田哲也、小島武夫、古川凱章らの協力を得て、伝説のグループ「麻雀新撰組」を完全劇画化。男同士の友情を鮮烈に描く、麻雀ファン必読の書。(ペップ出版版1巻案内より) 朝田・島・古川の三人が、ひょんなことから結成した麻雀新撰組。第一巻の好評に応えておくる完結編。そこに君は男の友情を見るであろう。(ペップ出版版2巻案内より) **単行本 |&italic(){レーベル名}|&italic(){出版社}|&italic(){版型}|&italic(){巻数}|&italic(){奥付}| |劇画キングシリーズ|[[オリオン出版>小池書院]]|B6|全1巻|1974年4月30日初版| |ペップコミック文庫|[[ペップ出版]]|文庫|全2巻|1・2巻共に1978年7月15日初版| **備考 -オリオン出版版は「麻雀新撰組」「賭博船(カジノボート) 血風録」「尻(ケツ)切りおりゅう」「マラソン麻雀」「現代四筒(クルマ)師考」「入隊志願」「牌帰る」「局長引退す」の全8話を収録、ペップ出版版はそれに「差しこみのケン」「麻雀未亡人クラブ」の2話を足しての全10話を収録。 -オリオン出版収録の全8話のうち、「尻切りおりゅう」のみが脚本小池、残りは全て脚本小堀。ペップ出版版で追加の2話については脚本がどちらか不明。 -ペップ出版版2巻巻末には、読切「雀ぶらあ界隈(1)」(原作:小池、作画:神江、[[週刊大衆]]73年6月掲載)、「雀ぶらあ界隈(2)(くま師)」(原作:小池、作画:神江、[[週刊現代]]73年8月掲載)、「筒子裸五面待(トンズラゴメンチャン)」(原作:小池、作画:[[伊賀一洋>伊賀和洋]]、[[週刊サンケイ]]76年8月掲載)、「槓聴(カンテン)の女」(原作:小池、作画:伊賀、週刊現代76年8月掲載)を同時収録。 -伊賀作画の二作は『[[下駄を履くまで]]』『[[黒い雀たちの神話]]』と同じく「池谷一郎」が主人公。 -「麻雀未亡人クラブ」の回と「雀ぶらあ界隈」は『黒い雀たちの神話』オリオン出版版単行本にも収録。 -主人公たちの名前が「朝田徹夜」「島武彦」「古川」となっているように、現実の「麻雀新撰組」をモチーフにしたドキュメンタリー調の作品なわけではなく、彼らをモデルにしたフィクションとなっている。 -原作者・小堀洋のデビュー作でもある。 &tags() &furigana(まあしやんしんせんくみ)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: