レアリティ


カードの「希少度」を示す等級。
本作では上から順に
  • 枠が虹色の「レジェンド」
  • 枠が金色の「ゴールド」
  • 枠が銀色の「シルバー」
  • 枠が銅色の「ブロンズ」
……という4つの等級がある。


レアリティによる違い

①カードの覚醒にかかるコスト
  • レアリティの高いカードは単純に入手が困難なことから、必要な枚数は「高レアリティになるほど少なく」なる。
    • 特にレベル3以降の覚醒で、必要枚数には露骨に差が出る。
    • ただし逆に、高レアリティになるほど消費コインは増えるため、一概に「高レアリティほど覚醒がラク」とは言い切れない。
覚醒段階 覚醒に必要なリソース
Lv1→Lv2 ブロンズ :余剰1枚、900G
シルバー :余剰1枚、1500G
ゴールド :余剰1枚、2400G
レジェンド:余剰1枚、9000G
Lv2→Lv3 ブロンズ :余剰5枚、1350G
シルバー :余剰3枚、2250G
ゴールド :余剰2枚、3600G
レジェンド:余剰1枚、13500G
Lv3→Lv4
(Lv.MAX)
ブロンズ :余剰15枚、2700G
シルバー :余剰8枚、4500G
ゴールド :余剰4枚、7200G
レジェンド:余剰1枚、27000G

②カードの覚醒分解時に入手できるもの
  • 詳細は覚醒のページを参照。
  • レアリティが「レジェンド」のカードのみ、覚醒/分解すると「レアオーブ」を入手できる。


デッキに積める枚数
  • レアリティが「レジェンド」の場合
    • 同じデッキに1枚だけ積むことができる。
    • 同一スキルカードと、そのモチーフになったカードは、どちらか1枚だけ同じデッキに積むことができる。
  • レアリティが「レジェンド」以外の場合
    • 同じデッキに2枚まで積むことができる。
    • 同一スキルカードと、そのモチーフになったカードは、合わせて2枚まで同じデッキに積むことができる。





最終更新:2020年03月19日 23:29