プロ野球視聴率関連@wiki

視スレ辞典 ら行

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
来年よりマシ 【らいねんよりまし】

Jよりマシ、J2よりマシ、ダムよりマシ…と、防衛軍の自尊心がことごとく崩れ、じゃあ何よりマシなのか?と考えたときに思い当たった言葉。中日オーナーの『将来のことを今考えても仕方がない』に通じるニュアンスがある。視スレの過去ログを振り返ると、この言葉の奥深さがよくわかる。(ああ、去年はこの程度の数字で驚いてたんだなあ…とか)





ライブドア 【らいぶどあ】
IT関連企業。2004年の球界再編時には楽天とパ・リーグ参入を激しく争ったが、楽天の三木谷社長がナベツネを味方につけていたことから一般ファンにはライブドアを支持する声が多かった。また球団名のインターネット投票などで視スレを盛り上げた。
当時からライブドアの財務諸表には怪しげな点が多く指摘されていたが、それでもライブドアを支持する野球ファンは多く、2005年になっても楽天球団が何か失敗をするたびに『ライブドアだったら…』『ホリエモンだったら…』と当時の選択が間違っていたかのように振り返る野球ファンの意見が多く見られた。その後は広島カープへの支援を期待する声も挙がったが、ご存知のように粉飾決算が発覚し経営陣はほとんどが逮捕され、会社も上場廃止となった。





楽天 【らくてん】
2004年の球界再編時に勝者となり、2005年度からパ・リーグに参入したIT企業。案の定ダントツ最下位になるが、話題性があったためマスコミはこぞって楽天の話題を取り上げた。しかしチーム運営はかなりの渋チンであり、どんなことでも有料で行うことで防衛軍からは非難の声が上がったが、一年目の収益は黒字を計上したことについて視スラーたちは高い評価をした。
2005年末にTBS買収問題で再び活躍。この時はTBSが一応防衛に成功し、楽天はこのときの借入金を返済出来るのか?と個人的に注目している。(視スレ小市民)




レガッタ 【れがった】
2006年7月~9月の金曜21時に放送されていた原秀則原作漫画のドラマ化作品。
出演:速水もこみち、相武沙季、松田翔太、若槻千夏とメインキャストに大根役者を揃えたことからも話題に。
初回の9.5%を最高視聴率にし、以下、急降下。平均5%台で低迷していることからプロ野球中継のライバルとされる。
しかし、1クールものドラマなので9月には最終回を迎えてしまうのが悔やまれる。
「夢気分」に完敗する野球豚の近頃の口癖は「レガッタよりマシ」になっている。


レジくん 【れじくん】
「税スボールニュース」という税リーグニュースblogを真似たblogを書いている人。
「税リーグblogのパクリの意図は?」との問いに「野球は普段からサッカーをパクることが多いので逆にイタズラ半分でパクってみました~。」とのこと。なかなか的を射ている。
名前はblogタイトルの副題にあるこのblogは<「野球はレジの順番を待つより退屈」の提供でお送りします>の言葉より、このblog主はみんなにはレジくんと呼ばれている。



レジャー 【れじゃー】

駒田(元巨人→横浜)の発言『野球はスポーツではなくレジャー、スポーツだったら週に6試合も出来ない』をきっかけに『レジャーリーグベースボール』などの風刺が流行した。

関連:から揚げ





ロンドン五輪 【ろんどんごりん】

欧州の陰謀渦巻く舞台。野球の勢力拡大を恐れた欧州サッカー組織の陰謀により、ロンドン五輪より野球競技は除外されることとなった。

参考:伊藤@wikiへ
ウィキ募集バナー