「北海道情報大学」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

北海道情報大学 - (2007/10/13 (土) 19:10:44) の編集履歴(バックアップ)


■内容
印刷授業と面接授業とインターネット授業の3種類がある。
1講座が2単位(例外アリ)で計124単位以上で卒業。
その内30単位は、面接またはインターネット授業で取る必要がある。

インターネット授業は、その名のとおり、PC使ってネットで授業受ける。授業って言っても録画。
合間合間に小テストというかそんなのを提出(しなくってもいいやつもある)
リアルタイム性は皆無。掲示板はあるが、講師と受講者の討論の場って訳じゃ全然ない。
気軽に電車とかで見れたらいいな~と思ってウィルコムのアドエスでお店で試したらだめだった。残念。
全部の講座にインターネット授業があるわけじゃなく、全部で44単位分しかないので
選択肢はあんまし無い。

面接授業は、各都市のどっかの会場で行われる。
3日で詰め込むやつと、夏・冬休み1週間かけてやってく2種類がある。
最後に科目試験をやって終わるので、つまりコレに出ればその単位ゲット!
でも平日含んだ3日とか、出れるような人は最初から普通の大学いくでしょ・・・
俺は1個も受けない予定。インターネット授業で30単位取れる。素晴らしい!

印刷授業は、期の中間(6月中~下旬、11月上~中旬)に、レポート提出する。
それ以外はなにもなし。本読め、って感じらしい。

■スケジュール
1年は前期(4月~)と後期(10月~)に分けられる。
どの期からも入学が可能だが、前期入学を前提に講座が組まれているので、後期入学はちょっとだけやりにくい。申込み受付期間とかも短いし、科目試験日程も後期は微妙。
(ちょっとは融通きくみたいだけど)

期の終わりに、印刷授業とインターネット授業の科目試験がある。
これは、試験会場まで出向かなきゃだめ。
前期は8末~9月第2の土日で実施
後期は1/12(土)~14(月)(これは成人の日)、1/18(金)~20(日)
14は祝日だけど18は平日。・・・どうせいと。
→追加日程という、自由に試験を組める日があるので、それでなんとかする!

試験もネットでやればいいのに・・・・難しいのか?

※まとめ
まずとっととネット授業(提出アリ)を片付けて、
その後に印刷授業のレポート作成・送付し
残りはネット授業(提出無し)を見つつ、科目試験対策。


講座情報~

■情報リテラシー(ネット授業)
科目試験もネットでできる唯一の講座。ボーナス!
内容は、ワードとエクセル。バリバリ使い込んでる人には常識かもしれないけど、
補助的にちょこちょこ使ってる俺には、知らない所とかもあって結構ためになった。
関数はやるけど、マクロはやらない。

講師が女性なんだけど、かなり痩せてて、個人的にはちょっとアレ。
たまに挟む半笑いが気になる上、声が眠たくなる系。しんどい。

■プログラミング基礎(ネット授業)
なんでか4単位貰える講座。これもボーナス!

講師は関西系?の喋りで面白い。引き込まれるトーク。間もおもろいw
むしろ関西弁の授業の様相。たぶん本人だけは東京弁のつもり。
画面ちっちゃいけど良く見るとアクションも面白いww

記事メニュー
目安箱バナー