第39話「エランの決意」
勝利条件
敗北条件
強化パーツ獲得条件
- ムデカ、ホルヘ、ニーナと戦闘をおこなわずに戦術マップをクリアする(SPリペア)
出撃ユニット
|
機体 |
操者 |
備考 |
初期味方 |
ゼルヴォイド |
エラン |
|
スヴェンド・デルツ |
オキュラ |
|
スヴェンド・デルツ |
セレマ |
|
任意×11 |
|
|
初期敵 |
エスフィード×3 |
反アンティラス隊員 |
|
ダイオン×3 |
反アンティラス隊員 |
|
リュデル×3 |
反アンティラス隊員 |
|
ニムバス×3 |
反アンティラス隊員 |
|
エスフィード |
バッシュ |
|
ダイオン |
ドレル |
|
リュデル |
ゲオード |
|
ゼルヴォイド・ヴァスト |
ドーソン |
|
ドリッツ |
ムデカ |
|
ドリッツ |
ニーナ |
|
ドリッツ |
ホルヘ |
|
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
エスフィード |
反アンティラス隊員 |
38 |
風 |
10900 |
5(5) |
6900 |
3 |
- |
ダイオン |
反アンティラス隊員 |
38 |
風 |
13470 |
5(5) |
8200 |
3 |
- |
リュデル |
反アンティラス隊員 |
38 |
風 |
16460 |
5(5) |
12200 |
3 |
- |
ニムバス |
反アンティラス隊員 |
38 |
炎 |
13560 |
5(5) |
8100 |
3 |
- |
エスフィード |
バッシュ |
39 |
風 |
11010 |
5(5) |
6900 |
1 |
- |
ダイオン |
ドレル |
39 |
風 |
14390 |
5(5) |
8200 |
1 |
- |
リュデル |
ゲオード |
39 |
風 |
17330 |
5(5) |
12200 |
1 |
- |
ゼルヴォイド・ヴァスト |
ドーソン |
40 |
無 |
21150 |
5(5) |
11200 |
1 |
- |
ドリッツ |
ムデカ |
39 |
大地 |
14170 |
7(3) |
9100 |
1 |
- |
ドリッツ |
ニーナ |
39 |
大地 |
14140 |
7(3) |
9100 |
1 |
- |
ドリッツ |
ホルヘ |
39 |
大地 |
14220 |
7(3) |
9100 |
1 |
- |
攻略アドバイス
- マップ概要
- アンティラス隊vsドーソン等反乱部隊vsホルヘ等パーゼミュート社、の3軍に分かれて戦うマップ。
- 行動順はアンティラス隊→反乱部隊→パーゼミュート社。
- どの陣営も増援は無し。
- ドーソン等反乱部隊
- ダイオンはやや火力が低いが、その他の機体はどれも7000超と攻撃力が高い。
- 一斉には動かないので、動いてくる機体から順番に相手をすればいい。
- 1PPから動かなければ、ある程度の数はホルヘ等に向かう。あえて分散させてもいいだろう。
- ホルヘ、ニーナ、ムデカ
- アンティラス隊には攻撃を仕掛けてこない。
- ZOCは有効なので足止めされたり足止めすることができる。
- 一番楽なのは開幕から手枷足枷を持ったシモーヌを急いで隣接させる事。加速等の移動補助全開なら最速で2ターン目には捕捉可能
- アンティラス隊から攻撃を仕掛けると、次EPから攻撃を仕掛けてくる可能性がある。
- ロザリーでムデカに隣接すると説得することができる。説得後はムデカが撤退する。
- 強化パーツ入手は戦闘さえしなければok。マップクリア時にいるかどうかは問わない。
イベント
- ロザリーでムデカを説得後、ムデカが撤退する。
- ドーソン機撃墜時、敵機が残っていた場合はすべて撤退しマップクリアとなる。
戦闘会話
- ドーソンvsホルヘ
- ドーソンvsニーナ
- ドーソンVSムデカ
補足
- ドーソン機撃墜時、ゲオードが残っていればセリフがある。
- マップクリア時のホルヘのセリフが、ホルヘ等に攻撃を仕掛けたか否かで変化。
次シナリオ
最終更新:2016年12月13日 02:43