FAQ・攻略テンプレ編
(序盤ですが)金が足りません。店ボリすぎ!!
序盤での買い物は必要ありません
ライセンスとメディジェル所持上限やグレネード所持上限を増やす
アイテムを買うだけでいいです
シェパード少佐には、定期的(ミッション完了時)にグレードの高い装備が無料で支給されます
(船のエレベーター降りずに奥にある専用ロッカー)
それよりも性能のいい武器は、ライセンス取得された製品に限り船で買えます
(船のエレベーター降りてすぐ右側に立っている補給士官)
人類以外の
アーマーは、拠点の惑星に戻るなどして買うのですが、
大半の装備は戦闘中に手に入ります
ランク3以上の要らない装備は売却(未訓練はどう足掻いても使えない)
ランク2以下はジェルに
店の意味が余り無いように見えますが、船を入手し(出来ればリアラを仲間にした後)即座に
惑星探索をしまくればLv20前後で35万程度はたまりますので、そのお金でグレード6以上を買えばより安全かつ迅速に敵を殲滅できます(この時点での平均グレードは3~4、敵の強さはLv依存であって装備依存ではない為)
余談ですが、近接殴打かスナイパーライフルか
ショットガンのスキルをマスターまで上げた場合、武器と
アップグレードの組み合わせ次第+
スキル発動でどの局面でもほぼ一撃必殺になります
倒せなかった敵は仲間が即殺するでしょう(要ターゲット指示)
Legendary Editionの場合、クロエ ミッシェルの
サブミッションをクリアしたあと、
クロエのクリニックで売る(20個まで)→他のストアで買い戻すを繰り返すことで無限錬金ができます。
まず何にポイント割り振れば効率いい?
腕に自信がある、または難易度も高くないなら
序盤の
ストーリーでシタデルでのミッションを終えた後
再び船に戻るときまで取っておき
途中で追加される
スキルに注ぎ込むことをオススメします
(命中、威力、自動回復効果、命中率回復補正、他者蘇生可)
真っ先に振っても良いかと
そのキャラで2周するならカリスマ等の選択肢は切り捨てても良いかも
あと、このタイプのゲームの基本として、何かに特化させた方がより強くなります
アンロックされる
タレントの確認などは、十字キーを弄れば出来ます
チーム組める仲間が少ないよ。控えはレベルアップしないの?
シェパードのレベル=仲間のレベルとなる仕様であり、控えのメンバーのレベルも自動的に上がっていくのでご安心を。
ポイント割り振りをオートに設定していない場合、必ず
タレントを上げておきましょう。
その場の気分や作戦でチームを入れ代えても、戦力的に問題ありません。
控えの仲間の装備管理はノルマンディー内のロッカーを利用すると便利です。
ただし、親密度(主に会話の内容に影響)は、チームを組まないと上がりません。
このキャラのことを良く知りたい楽しい会話がしたいと思うなら、いつもお供に。
敵強くて倒せん
出来る限り、遮蔽物や能力を使って攻めましょう
まず安全地帯の確保が最優先です
どうしても無理なら、難易度を下げたり編成を攻撃に特化させるなどしましょう
また、チームメンバーの装備が貧弱のままだったり
レベルアップ作業を忘れていたりしていませんか?
そこも管理してあげてください(
惑星探索は本当に重要です)
それと、AIハックはマスターまであげると9割の機械を掌握出来ます
このゲームの敵AIの基準は距離>攻撃対象なので、強力な機械をハックして無双させるのが一番です
狙いがつけにくい。ヘッドショットが狙いづらい
スキルが低いうちは照準が安定しません。
そしてこのゲームではヘッドショット判定はありません。
狙いやすい胴体を撃つか、オートエイムに頼りましょう。
敵わんさか突っ込んでくるステージきつすぎ
敵が大量に突っ込んでくる(走ってくるグール的なアレやバイオ敵)場合については
武器を構える>出口まん前で待機(防衛)指令>敵を誘き寄せる>全員武器強化>フルボッコ>相手の攻撃可能範囲までくる前に即エリチェン
コレを繰り返せばいずれ倒せます
RT押しっぱなしで索敵(重要)
遮蔽物確認後、ボスや大型が来ない画面端を陣取る>小型が来た場合は走ってブン殴って転倒させ、射撃でトドメ>遮蔽物に隠れながら倒す
オススメの職業は?
純粋にクリアするのが楽な順番は以下の通り
アデプト>センチネル>狙撃が使える職業=
ショットガンが使える職業>ソルジャー
アデプトはエスパー戦士のようなもの。
ほとんどの敵を無力化かつダメージを与え殲滅できる。
TPSを体験したことが無い初心者は、まずこれからやってみよう。
ただ、装甲が薄いので、テック攻撃は遠くから使用し、仲間に囮になってもらおう。
ソルジャーは銃で前線を駆ける兵士。
最初こそ死に易いが、レベルが上がれば上がるほど、強靭になっていく。
TPS経験者なら問題なく扱える。ただしテック攻撃に弱いので仲間に助けてもらおう。
キーパー21匹なんて見つからないよ
尚、案内嬢の近くのキーパーは、ちゃんとサーチできている模様。
実績解除されない・難易度+仲間編
種族・難易度については、各キャラのサブクエもクリアする(街にいく間も連れて行く?)可能な限りメイン・サブ・
惑星探索で全てつれまわす、難易度はキャラクリの時に選択肢したもの固定
1:人間sは別々に組ませましょう、4周やるハメになります
2:リアラ狙いの場合、船入手後、サブクエ・探索はやらずに真っ先にクリアしましょう、でなければ実績解除されない可能性があります(8割ずっと一緒でFA?)
惑星探査してたらたまに出てくるムカデみたいなの強すぎね?
立ち止まるな、突き上げ→転倒→起き上がろうと頑張ってる間に一撃死だぞ
近づくな、あごパンチで一撃死だぞ
ゲロに当たるな、ノーマルでも3発で死亡だぞ
・車降りて徒歩でやったほうが楽だったり
- どうせロクなアイテムは落ちてないので諦める
- もしフィールドに高台がある場合、そこに登れば地中から攻撃はしてこない。
ムカデも顔を出したまま攻撃する。
Aボタンのホバーでゲロを回避しながら攻撃すれば比較的楽に倒せる
MAKO脆くね?すぐ壊れるんだけど
敵の狙いはコクピット部分のみなのでそこを岩にでも隠しながら撃ってれば余裕
タレットを最優先で破壊すること、人型は直接狙うのではなくキャノン砲を地面に当てて爆風で殺した方が効率が良いです
LT+Rスティック押し込みで狙撃可能な為、赤いマーキングが出なくてもぶっ放せば倒せます、というか客観視点だと照準が微妙に違うケース(坂上・坂下・遮蔽物からの射撃)があり、命中しませんのでLT+Rキー押し込みは必須
バリアは当然回復するので、危なくなったら逃げましょう
(尚、セーブ&ロードでMAKOのダメージ回復可能。
制式名称はM35 Mako。Makoは日本語で
アオザメという意味。
ノヴェリアのコア並べ替えができません
2周目は?
強くてニューゲーム搭載、クリア後のセーブは無し、やり方は以下を参照
- 新しいキャリアを作成を選ぶ
- 既存IDを選ぶ
- 選択可能なキャラデータが出るのでそれを選択
顔固定・職業固定、
スキルとお金と装備を持ち越し
仲間の装備も経験値も全て持ち越しとなる。
仲間のみ、ポイントを再割り振り出来る
ただし、
メディジェルとグレネードの最大所持数は初期に戻るため、店で買いなおす必要がある。
パラゴン/レネゲイドポイントはクリアされる。
1周目は約Lv50程度までだが、2周目以降でLv60にすると実績解除
新キャラ作成時に実績解除済みの
スキルを一つだけ追加できる。
※注意※ バグで装備中のオムニツールは持ち越せず、無くなってしまう。持ち越したい場合は、クリア前に装備からはずしておくこと。
2周目でLv60になる?
Lv50で2周目スタートという前提で話します。
結論から言うとなります。Lv60になるための累計Xpは862100です。
鍵付きクレート、アサインメント、コーデック、コレクト系はすべてやり
完全主義者の実績、パワーゲーマーの実績があればなんとなる。
戦闘は常にMAKOから降りて闘うこと。←経験値が半減されるのを防ぎます。(レジェンダリー エディションでは半減されません)
筆者の環境ではアイロス突入時点で約80000でLv60に到達という状況で
サレン戦目前で到達しました。
次回作に影響するデータて、2周目すると上書きされてしまうの?
たとえ同じキャラクターでも、クリアごとに別々の既存IDとして記録されます。
次回作をプレイするとき、好きなキャリアデータを選ぶことになります。
数は決まっていない模様。
また複数のIDで同時進行したい場合、まずは「キャリアをロード」を選択してください
これで各IDごとにセーブデータを選べます。
新規開始時は、上を参照。
実績は最低3周ってどういうこと?
アデプト・エンジニアは専用
スキルがあるので必須
武器実績は
スキルがなくても解除可能だがLTが使えないため、スナイパーライフルはLT使用しないと照準がでなかったりと未訓練クラスだと扱いにくいので実績解除だけソルジャーでやってしまうのも手
仲間二名ずつ固定(人間sはバラバラで、オススメはケイダン+リアラの超能力コンビ、ギャレス+アシュリーの遠距離コンビ、レックス+タリの近接コンビ)
難易度カジュアル>ハードコア>インセイン
3周必要
実績が必要無いならお好きなようにどうぞ
全く攻撃が通用しないボスがいる
+
|
Q:ネタバレ有り |
ベネジアは、テックパワーを使い増援を送り込んできます。
このゲージをゼロにさせるためには、四隅にいる雑魚を倒す必要があります。
スタート地点から右周りに周りつつ、敵を殲滅しましょう。
必ずそれぞれの角に待機して、一陣づつ倒すこと。
ベネジアのテックパワーがゼロになったら、イベント後ベネジア戦になり、ダメが通ります。
|
リーパーはなんでシタデルを乗っ取ろうとするんですか?
+
|
Q:ネタバレ有り |
現代の銀河文明の中心地であるシタデルを乗っ取り、あらゆる種族、文明を破壊するため。
実はシタデルはリレイでもあり、その転送先にはリーパーの本隊が待機している。
シタデルの占拠は本隊の移動とリレイシステムの掌握、指導者の抹殺を同時に行える。
|
ビーコンには結局なんの役目があったんでしょう?
+
|
Q:ネタバレ有り |
ビーコンは、プロセアンが発した警告。
他のプロセアンたちに、リーパーの危険性を伝えるために
銀河中にばら撒かれた物です。
元々は銀河全体に一瞬で情報を伝えるための通信システム。
|
プロセアンは何者なんです?リーパーの復活を邪魔してたようですが…
+
|
Q:ネタバレ有り |
プロセアンは、5万年以上前に存在した高度文明を持つ種族。
シタデルをはじめ、人類やその他の種族の技術の基礎となっているのがプロセアンの技術。
プロセアンはある日突然絶滅するが、その原因は不明のままだった。
ゲーム中、リーパーがプロセアンを抹殺した事、
プロセアンの残した技術だと思われていたものが
実はリーパーのものであった事が判明。
|
コンジットとはなんですか?
+
|
Q:ネタバレ有り |
プロセアンがリーパーの設置した「リレイ」を真似て作った転送装置。
コンジットはシタデル・リレイへと通じている。
|
サレンって一体何がしたかったの?
+
|
Q:ネタバレ有り |
サレンは何らかの方法(恐らくビーコン)でプロセアンがリーパーに滅ばされたことを知り、ソヴリンと接触する。リーパーの圧倒的脅威に打ちのめされた彼はリーパーに従属すれば有機生命体は破壊のサイクルから間逃れると考えた。結論としては別の形で有機生命体を助けようとした。この時点では洗脳されていなかった様子である。彼自身洗脳を極端に恐れていた。
しかし、ヴァーマイアでシェパードと対峙し「お前は洗脳されている!」と言われてからは疑念を感じるようになり、遂にはソヴリンの洗脳を受け入れてしまう。
最終局面、シェパードと二度目の対峙で「一緒に戦おう!」と説得されると一瞬我に戻り、※1洗脳を解くための唯一の方法である死を選ぶ。文字通りの操り人形である彼の悲しい最期だった。最期、「実はいい人だった」のような印象を受けるが、アンダーソン大佐の話によれば任務の為には犠牲を問わない冷血漢であり、むしろそうしたことを楽しんでいるとまで言われていた。
※1洗脳は死を持ってしか解くことができないのはベネジアが正気に戻ったわずかの間の会話で判明。
|
最終更新:2023年12月13日 09:20