matomel2j @ ウィキ

hosts設定

最終更新:

matomel2j

- view
管理者のみ編集可
hosts設定とは?
一番基本的な接続方法です。
直接書き込むか、TOOLで書き込むかは自分のやりやすいほうを選びましょう
クライアントアップデートなどの大型アップがきた時などはこれだけでは
接続できないことが多いです 接続したい鯖の指示に従いましょう
以下は、直接書き込みの方法です
xpでの設定
スタート→プログラム→アクセサリーまで辿りついたら、ワードパットを開き
ワードパットの左上にあるファイル(F)をクリックし開く(Q)をクリックしましょう。
ファイルの場所の窓から、ローカルデイスク(C;)→WINDOWS→system32→drivers→etcと
フォルダーを辿っていき、etcフォルダー内のhostsファイルを見つけましょう。
見つかったhostsファイルをクリックしたら
127.0.0.1 localhost(この行は固定)
○○.○○.○○.○○ auth.lineage2.jp    ←この二行を書き足して
○○.○○.○○.○○ incaweb.nefficient.jp ←  保存
保存がが終われば完了。
○○.○○.○○.○○の部分は入りたい鯖のIPを入手して書き込みましょう。
Vistaでの設定
スタート→プログラム→アクセサリーまで辿りついたら、ワードパットを右クリックで
管理者に設定してから、開き
ワードパットの左上にあるファイル(F)をクリックし開く(Q)をクリックしましょう。
ファイルの場所の窓から、ローカルデイスク(C;)→WINDOWS→system32→drivers→etcと
フォルダーを辿っていき、etcフォルダー内のhostsファイルを見つけましょう。
見つかったhostsファイルをクリックしたら
127.0.0.1 localhost(この行は固定)
○○.○○.○○.○○ auth.lineage2.jp    ←この一行を書き足して
保存がが終われば完了。
○○.○○.○○.○○の部分は入りたい鯖のIPを入手して書き込みましょう。


  • 鯖によっては指定の方法があるのでそれに従うこと。
  • TOOLによる設定はTOOLに添付されている説明テキストを読みましょう。

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー