タイトル等 | 説明・特記事項 | 編集 |
MSX Info Manuals and Guides | 各種サービスマニュアルや取説などが多数 | 編集 |
MSX TECHNICAL DATABOOK 英語版 | MSX1の規格書。MSX2テクハンより前のものだが、テクハンでは省略されている図などもあり有用。ダウンロードに時間がかかることがあるので注意。 | 編集 |
Nationa_Panasonic製MSXの基板形番一覧 | 当wiki内掲載。 | 編集 |
SCC搭載カートリッジ 5種類の回路図公開 | SCC搭載カートリッジ5種類(スナッチャー用SCCカートリッジ含む)の各種回路図 | 編集 |
FMPAC SW-M004 回路図 | Panasonic FM音源カートリッジ(OPLL:YM2413搭載) FMPAC回路図 | 編集 |
メガROMカートリッジ基板「TAS-4M-008M」の回路図作成 | メガROMコントローラ LZ93A13搭載の基板 TAS-4M-008M (8KBytes単位切り換えマッパー)の回路図 | 編集 |
MSX2以降用ハイブリッドIC「EMC-NX0039」の回路図 | MSX2以降で使用された映像・音声・CMTインターフェイス・音声ミュート機能を備えるミツミ製ハイブリッドIC(HIC)EMC-NX0039の回路図 | 編集 |
HB-701FDのキーボード | SONY製セパレートタイプMSX1 HB-701FDのキーボード回路図 | 編集 |
パイオニア MSX1 PX-V60 キーボードの回路図公開 | パイオニア製セパレートタイプMSX1 PX-V60専用キーボードの回路図 | 編集 |
三菱電機 ML-G30のキーボード回路図 | 三菱電機製セパレートタイプMSX2 ML-G30専用キーボードの回路図 | 編集 |
MSX I/Oアドレス一覧 | 作成中未完成 | 編集 |
MSX2 FS-A1の回路図 | Panasonic FS-A1のメイン基板回路図 | 編集 |
Panasonic FS-A1WX回路図 | サービスマニュアルや雑誌掲載分ではなく、新たに書き起こしたもの。FS-A1FXとの違いなどの情報なども少し載せてある。 | 編集 |
FS-A1F用ゲートアレイ uPD65013G-375 | 当wiki内掲載。FS-A1Fの無改造物が入手出来れば回路図を作成したいところ…。 | 編集 |
S3527資料 正誤表 | YAMAHA S3527 MSX-SYSTEMの各種資料についての正誤表 | 編集 |
SONY製MSX用ゲートアレイ MB64H444 | マッパーアドレス生成、漢字ROM制御など | 編集 |
SONY製MSX用ゲートアレイ CX23044 | 作成中 | 編集 |
SONY製MSX用ゲートアレイ CX23045 | 作成中 | 編集 |
SONY FDD搭載MSX用FDD I/F CONTROLLER CXD1032 | 編集 | |
SONY HB-F500 SERVICE MANUAL 1/2(PDF) | 編集 | |
SONY HB-F500 SERVICE MANUAL 2/2(PDF) | 編集 | |
SONY HB-F700 SERVICE MANUAL (PDF) | 編集 | |
SONY HBI-V1 SERVICE MANUAL (PDF) | 編集 | |
SONY HB-701FD | 編集 | |
SANYO製MSX2 PHC-77(WAVY77) の回路図 | 基板の回路図と基板外形・部品配置図 | 編集 |
外部リンク MSX関連ドキュメント置き場 | 編集 | |
UNIERS MSX | MSXの広告やカタログ多数あり。画像が小さいのと中のページがないのが残念…。 | 編集 |
DATASHEET ARCHIVE V9978 DATASHEET |
MSX2+以降の機種に搭載が噂されていた幻のVDP V9978(E-VDPIII)の暫定データシート(カタログ)。 量産されず、V9990に機能移転された。 |
編集 |
DATASHEET ARCHIVE System Catalog of Semiconductors For Peripheral Equipment 1990 |
MSX-ENGINE等に使われているセルベースゲートアレイのマクロセル記載あり T6950 VDP(TMS9918相当) おそらくT6950A VDPもあったものとみられる(TMS9918A相当) T7766 PSG(AY-3-8910A相当) TC8521A RTC(RP5C01相当) TMP82C55A PPI(8255相当) TMPZ84C00A CPU(Z80A CPU相当) 資料は後述の画像を参照。 |
編集 |
MSX Info Pages TMS9918 System Catalog of Semiconductors For Peripheral Equipment 1990 |
MSX1のVDP TMS9918に関する沿革や資料。 | 編集 |
PALETTE EDITOR | TMS9918や互換VDPの色の違い(エミュレータも関連) 参考資料 | 編集 |
MSX Info Pages PS/2 mouse | IBM PC/ATのPS/2マウスをMSXの汎用入出力ポートに繋ぐための変換器作成例 | 編集 |
MSX RESOURSE CENTER Toshiba T7937 | MSX-ENGINE1.5?相当の複合チップT7937 情報(ピンアサイン情報へのリンクもあり) | 編集 |
TOSHIBA SYSTEM CATALOG OF SEMICONDUCTORS FOR PERIPHERAL EQUIPMENT |
東芝資料より抜粋 東芝 ゲートアレイ マクロセルの情報(MSX-ENGINEなどに使用されたLSIマクロセル) |
編集 |
TOSHIBA T7775 MSX-ENGINE(1) MURATA CERALOCK DATA |
MSX-ENGINE1関連情報 リンク先にはなぜか「TOSHIBA T7775 CST3.84MGW040」 と3.58MHzでなく3.84MHzのセラロックを接続する記述となっている。 |
編集 |
![]() |
![]() |
YAMAHAの広告 トランジスタ技術 1989年8月号 V9938やV9958、V99C37などが記載されている。 |
FS-A1に搭載されているROHM製RGB-NTSCエンコーダ BA7230LSの日本語版データシート。外部コンポジットビデオ信号を入力してVDPのRGB出力をスーパーインポーズする機能もある(FS-A1では未使用(ただし外部信号とRGB信号を同期させる必要あり)。また、外部入力信号をハーフダウン(外部コンポジットビデオ入力信号の輝度を5dB下げる)機能もある。 PDF全ページはこちら。 |