REM

地低音 地高音 裏高音
mid1F# hiD# hiB
ある種ブレのようなもので使用回数は1回だけであるものの、地声hiD#を使うのはこの曲が唯一である。
さらにhiD・hiC#・hiBといった高音がロングトーンを含め至る所で頻出する。裏声でもhiB・hiAmid2Gが出てくる。
正直シャウト気味の発声は音程調査泣かせであり、このデータの信憑性は高いとは言えない点にご留意を。

(Aメロ)
でぐ がし てい です あな 知ら ない
hiB mid2A# mid2B mid2B mid2D mid2E mid2E mid2F# mid2E mid2F# hiB mid2A# mid2B mid2B hiD
ぼく がし てる O h O h Oh
hiC# mid2A# mid2B mid2B mid2B mid2D mid2E mid2F# mid2F mid2F# mid2F mid2F# mid2F mid2F# mid2F mid2D
ロープ てる きに 見付 ナイフ
hiC# mid2A# mid2B mid2B mid2B mid2D mid2E mid2F# mid2E mid2F# hiB mid2A# mid2B mid2B hiD
記憶 A h A h Ah
hiD# mid2B mid2A mid2B mid2B mid2D mid2E mid2F# mid2F mid2F# mid2F mid2F# mid2F mid2F# mid2F mid2D

(Bメロ)
して の? ー? Ah
mid2B mid2C# mid2D mid2E mid2C# mid2B mid2A mid2B mid2B mid2B mid2C# mid2D mid2E mid2C# mid2B mid2A mid2B mid2A mid1F# mid2B
のを じゃ ないん
mid2B mid2C# mid2D mid2E mid2C# mid2B mid2A mid2B mid2B mid2B mid2C# mid2D mid2E mid2F# mid2F mid2F# hiB

(サビ)
ヘン レー テル ーい 込ん もう
hiB mid2C# mid2D hiA mid2A hiA mid2G mid2E mid2E mid2F# mid2E mid2E mid2D mid2C# mid2C# mid2D mid2B
dang ding dong dang ding dong dang ding dong
mid2C# mid2D mid2B mid2C# mid2D mid2B mid2C# mid2D mid2B
こん うを 奪う 無い
hiB mid2C# mid2D hiA mid2A hiA mid2G mid2E mid2E mid2F# mid2E mid2F# mid2E mid2F# mid2E mid2F#
たく ない 要ら ない 要ら ない
mid2E mid2F# mid2E mid2F# mid2E mid2F# mid2E mid2F#

(ラスサビ)
ヘン レー テル ーい 込ん
hiB mid2C# mid2D hiA mid2A hiA mid2G mid2E mid2E mid2F# mid2E mid2E mid2D mid2C# mid2C# mid2D mid2B mid2B
dang ding dong dang ding dong dang ding dong
mid2C# mid2D mid2B mid2C# mid2D mid2B mid2C# mid2D mid2B
に行 こう。。 がし くは ーい
hiB mid2C# mid2D hiA mid2A hiA mid2G mid2E mid2E mid2F# mid2E mid2E mid2C# mid2C# mid2C# mid2D mid2C# hiC# hiB
最終更新:2017年01月11日 23:11