メメントモリFAWiki

ギルドバトル

最終更新:

mememorifawiki

- view
だれでも歓迎! 編集

ヘルプから抜粋

ギルドバトル

ギルドバトルでは、複数のギルドがマップ上の拠点を巡って戦います。
ギルドバトルに参加できるギルドは、
前日のギルドストックランキングTOP16位以内のギルドとなります。

開催時間

作戦時間:7:45~20:30
戦闘時間:20:45~21:30

布告

攻撃したい拠点がある場合、作戦時間内に「布告」を行います。
1日最大2拠点まで布告できます。
布告が行えるのは自ギルドの拠点に隣接した拠点のみとなります。
既に他のギルドに布告されている拠点には布告することはできません。

また、神殿と城に布告するには以下の条件を満たしている必要があります。

  • 神殿:城を1つ以上所有していること
  • 城:教会を2つ以上、または神殿を所有していること

拠点を持っていないギルドは、任意の教会に布告することが可能です。
布告を行えるのはマスター・サブマスターのみとなります。

進攻時のポイント

進攻するタイミング(時間)について

ギルドバトルは45分間の戦いではありますが、防衛側の15分後に反撃という制約がある以上、この15分を基準にして進攻することがセオリーになっています。
相手の防衛数を見ながら残り時間15分+αの段階で進攻を開始しましょう。

デバフについて

進攻側はKO数に応じて「疲労」というデバフ値が上昇していきます。

疲労:撃殺数が増加するほど被ダメージが増加し、物理防御力と魔法防御力と与ダメージが減少する。

進攻時のPT人数について

防衛側のデバフはKO数に応じて加算されるため、進攻時は防衛時のような少人数PT構成を取る必要はありません。
必ず5人PTで投入し、KO数を稼いでいくことが重要です。

アモール爆弾

アモールのパッシブスキル「おとぎ話の続き」は正面とそれに隣接する敵1体に対して、
過去20ターンで受けた自身の総被ダメージ×15%の自爆ダメージを与えてくれます。
このスキルを利用し、相手アタッカーの正面に来るようアモールをPT内で配置することで、
相手のアタッカー潰しに有用です。

何よりもコミュニケーション

複数の進攻・防衛を抱えている場合は、過剰進攻・過剰防衛にならないようコミュニケーションを取っていきましょう。

防衛時のポイント

防衛設置時の最低人数について

拠点毎に防衛設置時の最低人数が異なります。
当初は全拠点において、1人PTによる防衛が可能でしたが、
サーバー稼働時からの時間に応じて?防衛設置の最低人数が更新されていっています。

神殿:1人→2人→3人
城 :1人→2人
教会:1人

防衛時の時間稼ぎについて

防衛突破時の時間は1PT約1秒の計算です。
これを利用して少人数PTによる防衛設置を並べ、時間稼ぎを行うことができます。
防衛の立て直しや、ギルドバトル時間のタイムアップを目指す場合に有効です。

デバフについて

防衛側はKO数に応じて「疲弊」というデバフ値が上昇していきます。

疲弊:撃殺数が増加するほど被ダメージが増加し、物理防御力と魔法防御力と与ダメージとスピードが減少する。

デバフ要員とストッパ(主力PT)の位置関係

アタッカーを含めたストッパ以外をデバフ要員と定義した場合、
デバフ要員とストッパの位置関係に注意が必要です。
デバフには上限値があり、一定数以上のデバフがかかることはありませんので、
上限値を把握し、必要以上のデバフ要員を並べる必要はありません。
積極的に位置を調整するようにしましょう。

事前の防衛設置について

ギルドバトルの防衛設置は日付のリセット(4:00)以降であれば設置可能となります。
ギルドバトル時間帯の参加が厳しい場合は、事前に防衛拠点を確認し、防衛PTの設置を心掛けましょう。

コメント

コメント:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー