• ☆2 行動値増加のタイミングとしてはマイナーは遅い。グレートコネクト前提での運用になる。
    となるとしばらく役に立たない時期が出ること、重ねがけ可能な利点が活かしづらいこと、グレートコネクト分の枠が増えることから、あまり効率的とは言いがたい。
    移動力上昇も係数5がごろごろしているし、無理にこれに頼る必要もない。 -- 名無しさん (2014-10-05 23:24:15)
  • ↑現在セットアップに変更されたため、それなりに有用かと。
    さらに、特殊ダメージも増加するようになったため、サーモンスピーチを多用するなら是非とも取得したい。 -- 名無しさん (2015-02-07 01:07:08)
  • グレートコネクト》SL1と合わせて6枠で行動値(実質)+7、特殊ダメージ+14-21と係数はなかなか。
    セットアップは占有するものの、特殊アタッカーなら是非採用したい。
    パラディンなら《インペレイティブ》から《ファストフォーメーション》、《マインドマスター》辺りを噛ませて2回使用する戦術もある。
    特殊型のパラディンとか間違いなく変態だが、《ウィルパワー》とかもあるので案外面白いかもしれない。 -- 名無しさん (2019-05-10 18:28:21)
  • アコライトはコントラクターの実装でプロセス中にメジャーとは別枠で特殊攻撃が出来るようになった
    色々と伸びづらい面もあるが、面白いビルドに一役買いそうではある -- 名無しさん (2019-05-10 20:19:20)
  • 移動力も伸び、ナイトではラッシュとホースバトラーに乗るので、好相性。
    異才でナイトスキルを持ってきたウォーロードにも相性がいいといえる。 -- 名無しさん (2019-07-20 21:52:02)
  • 豊穣神の鞭を装備した場合、コネクトナーブのダメージ上昇、移動力上昇の効果にも適用されるはず。 -- 名無しさん (2022-09-27 00:33:29)
  • ↑その解釈は他の色々なスキルにも悪影響を及ぼす
    確かに解釈の一つではあろうが、いささかマンチが過ぎると思われる
    例えば《ヒーリングサーバント》で《アブソーブ》の威力を補正したりなど、明らかにバランスがおかしい挙動となる
    「○○を行う」が前提の補強は、その行う○○にのみ有用という解釈だとしても泣かない覚悟が必要だ -- 名無しさん (2022-09-30 02:15:01)
  • 上級をエクスプローラ―にすれば大きく伸びた行動値を《デスブレイド》で火力に転換可能。
    特殊攻撃の補正を活かしつつ上級のスキルを振るなら《ファミリアコンビネーション》の採用も考えられる。
    だが、サモナーに寄るならアラクネも求められることを考えるととんでもなく枠を圧迫する。いくらかは割り切りが必要に。 -- 名無しさん (2022-11-16 14:28:24)
名前:
コメント:
最終更新:2022年11月16日 14:28