- バリアプリーストやダメ前が忙しいシャーマンには嬉しいスキル
エルダナーンのリクルートでも良いが取れる頃には上級になっておりその頃には1枠フェイト二点である。
しかし彼らは魔術を多用しその点ではエルダーマジック等は捨てがたく、じゃあ誰がエルダ嬉しいねんって話である
これはエルダであることが重要である。
とりあえずエルダかエルダの子孫にしとけばなんかスゴいという法則が完全に崩れた
具体的にはクラン=ベルの神官長とか、エルダの子孫というだけでヒロインの枠をかっさらったのに
『あ、僕純血のエルダっす』とか言われたら魔族のリサーチ力の無さが浮かび上がる。
まぁルールブックが製本されてない時代だったししかたないね。
とりあえずエルダ=ボス、黒幕というのは出来なくなったかも知れない
-- 焙煎 (2015-07-09 13:58:25)
- データ的な運用を考えるなら、ヒューリンが《ハーフブラッド》で取得して、
《マイスター》《エソテリカ》とつないでいくのが妥当な流れになるのかな?ここで書く内容なのかはわりと疑問
-- 名無しさん (2015-07-10 09:09:10)
- ☆4 ラウンドあたり5MP節約できると仮定する。(セットアップ、ムーブ、マイナー、メジャー、ダメージロール)
3ラウンドの戦闘が3回あれば45MPの節約。この時点で上級クラスよりMPを保全する効果が得られている。
もちろんより多くのスキルを使えばさらに節約効果は高まる。上級枠におけるパラディンやエクスプローラー、ソーサラーは読経のようなスキル使用をするので、ラウンドあたり10MP以上の節約も珍しくない。誰にとってもありがたい効果だ。フェイトと合わせて2枠分の効果はあるだろう。
ただ初期に限ればそこまで強力でないのも確か。バーサークしたらあとはバッシュしかしないウォーリアなんかが取ってもしょうがない。メイキングとしてはやや迂遠なスキルかもしれない。 -- 名無しさん (2015-08-08 14:54:50)
- アコライト/ハッカーなんかだと《コンパイル:ブースト》と《プロテクション》で驚くほどスキルの使用回数が多くなる。
《セイラーソウル》を主軸にするギルドでも欲しくなるかもしれない。エルダだらけの海賊団、世紀末すぎる気もするが。 -- 名無しのチューシ (2019-08-09 14:24:19)
最終更新:2019年08月09日 14:24