• このスキル、「SL上限」を+1するだけで取得済のスキルのSLを上げないので何気に使えるようで使えない‥‥かも。


    まぁ対象となるスキルの数は19/32と半分以上あるとはいえ、適用する価値があるとすればEPを増やせる《エングレイブド》の他、評価の高い《クリエイトオプション》《スタンピード》《ミアズマバスター》あたりが無難か。
    ‥‥あ、《エングレイブド》増やすなら《ブレイカーブランド》は取らないように注意ですね。 -- 名無しさん (2019-10-12 19:23:41)
  • ☆☆
    ルイネーター専用の《アレンジ》。
    SLを上げるには別途1枠必要になるため、ただでさえややこしいルイネーターの枠効率がさらに悩ましいことになる。
    例えばもっとも無難な選択肢である《エングレイブド》を増やす場合、このスキルと上げる分で枠あたりのEPは1.5になる。
    高係数の《スタンピード》も、これで上げた場合は条件付き1Dダメージ増になってしまう。《クリエイトオプション》に至っては枠あたり2ダメージだ。
    また枠効率が半減することから、EPをSL点まで消費するタイプのスキルとはあまり相性が良くない。元々SLを上げるほど枠効率が悪くなるからだ。
    特に見かけ上の係数が高い《ミアズマバスター》なんかはよく注意したい。そして熟慮したい。


    フレーバー的には、取得していればセルノーグ側から何か反応があるかもしれない。
    敵に目をかけられて嬉しいことはそんなにないが。 -- 名無しさん (2019-12-03 19:49:31)
  • 係数を維持するなら《アンビデクスタリティ》で二つ武器を扱い、
    ミアズマウェポン》を《ファイトソング》まで用いて自己の武器二つに使用する場合
    《カースエナジー》とSL4の《ミアズマウェポン》2枠で4増えるため、係数2を維持することが可能
    スタイル:クラフト》もあるのだし、硬い《ナイフパリー》を目指してみるのも一興かも -- 名無しさん (2019-12-04 19:23:35)
名前:
コメント:
最終更新:2019年12月04日 19:23