- [Pv,-,U,-,-,5/Skl・ItmEf’与スタン>R-SLd(~スタンRel)] ☆☆☆
手番で回復されるのでこれもリアクション制限だが制限量がただごとではない。SL1でも本来の効果と合わせ-2d、SL3ともなればほとんどの敵が1dリアクションになるはずだ。バッドステータス依存なので頼り切るわけにも行かないが、ギルドのダメージ確実性は大いに上がる。
デスルーレットを踏む前にも。
-- 灯 (2012-02-22 18:04:31)
- 魔法攻撃でスタンを与える方法はパワー以外だと《ランドフィッシャー》《ドラゴンカース》程度。
マジェラニカなら轟音虫なんてのもあるが、魔法使いはあんまり器用を伸ばさないし。
-- 名無しさん (2015-05-24 11:35:46)
- ストレンジャーガイドにて《サモン・デーモンロード》が登場。
このスキルとの相性はかなり良好だ。 -- 名無しさん (2019-10-29 17:58:45)
- 何気にララバイが効果対象。妨害型メイジバードはチェックしてみてもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2020-04-01 12:37:56)
- マジェラニカであれば猟王セットを装備するだけで条件を満たせる。
スタン以外にも色々と破格のスペックのため、装備できるレギュレーションでソーサラーになるなら是非とも一考したい。
重装備相当の重量があるためいくらかの筋トレを要するが。 -- 名無しさん (2023-02-14 18:20:29)
- 《ファントムペイン》《リポストベイン》を組み合わせることで、敵の2回目以降の攻撃の命中判定を大きく削ぐことも可能。 -- 名無しさん (2023-03-19 00:12:38)
- ↑↑スタンの効果を持つのは頭部装備。リンク効果1(最低3個装備)があれば全分類に兜の効果が及ぶので、条件を満たすための最低条件は頭部4・補助防具3・装身具2の重量合計9で済む。
この重量ならレベルアップ時のステ振りで筋力に回さなくても《イクイップリミット》と《トレーニング》があれば十分かと。
もっとも胴部に重量のある装備をするなら話は別ですが‥‥ -- 名無しさん (2023-03-19 20:59:46)
- 猟王胴は強力なダメージボーナス効果があるため、セットを装備するなら多少無理をしてでも欲しい部位になると思われる。
これかバニッシュローブか、重量と防御力が天秤にかかる形。 -- 名無しさん (2023-03-22 11:56:16)
最終更新:2023年03月22日 11:56