- [Pv,-,U,-,-,1/WpAkDm+幸] ☆☆☆☆
どうせなら幸運を伸ばしたくなるが、そのぶん他の能力値が下がるわけで、3レベル1点のダメージ増加にその価値があるかどうか。別に+4とか+5でも1枠としては十分だし、よほどの高フェイト型でなければ欲張らなくても良いと思う。
《ハーフブラッド》《チューニング》《ラーニング》すると幸運が0になり得る。スカウト修正で2にはなるが、さすがにこれだと不足。
-- 灯 (2012-03-07 18:25:12)
- 超上級領域では能力ボーナスの割り振りが自由になるので、一気に効率が低下するということもありうる。
かといって幸運にボーナスを割り振るのはちょっとスカウトとしてはなしの方向性な気がする。シーフ系は器用、敏捷、感知に目一杯振るのが鉄板だし。 -- 名無しさん (2016-03-27 14:10:29)
- 能力値の合計が同じである以上、効率は変わらないのではあるまいか。
「幸運(フェイト使用上限)&パッシブダメージ」と「器用、敏捷、感知に目一杯」との取引になるわけだが、射撃系スカウトなら幸運5程度まで引き換える気になる場合もあると思う。
目一杯にこだわりがあるなら別だが、こだわりがあるならそもそも効率を重視している可能性は低い。 -- 灯 (2016-03-29 18:12:29)
- ほとんどの場合マークスマンより係数は低いだろう、幸運は本来あげる事のない数値だし。
ただまぁクラス補正で幸運が上がってたり、トレーニング幸運も併せれば1枠としてはそれなりなので習得機会はあるのかな。
幸運が高いとアイテムドロップロールでお金を稼ぎ安くなる、このスキルでダメージも上がるし多少ステータスを降るぐらいなら許されるかも、幸運判定もたまに存在するわけだし卓も盛り上がり安くなるかも。 -- 名無しさん (2019-02-13 12:58:22)
- 何もしなくても幸運能力値は2〜3、スカウトのクラス補正で+2、「幸運の鍵」で+1。スカウトに居続ける限り《マークスマン》の上位互換だ。上述の通り《ラーニング》したり超上級に行ったりすると効率が落ちるのだが、まあ上級1枠の価値は保ってくれると思う。
運すらも射撃の味方につける恐るべきスキルであるが、きちんと固定値を伸ばしてくれる。リアルラックに自信がないPLでも安心してPCに取得させてあげられるだろう。 -- 名無しさん (2019-02-13 19:54:23)
- 「幸運の鍵」は武器種制限があるため機能しない場合もある
投射スカウトなどはシーン終了時に回収判定を行えるため幸運を上げることとは相性がいいのだが
投射武器はまったく持って幸運の鍵に対応していないというミスマッチ差がある。《グレネードランチャー》であれば問題なく起動する -- 名無しさん (2019-02-13 20:25:58)
最終更新:2019年02月13日 20:25