メニューメインクラスウォーリア>クールランニング

  • ※前提《バーサーク》5
    [Pv,-,U,-,-,1/《前提》Ef[RA-1d]Anl] ☆☆☆
    ストライクバック》は強力だし、エネミーの攻撃はなんだか多少の努力で避けられそうだし、リアクション回りは誘惑が多い。白兵系ならそのうち取るんじゃないかな。それにほら、「一流のウォーリア」なんてちょっと良い響きではないですか。
    射撃系の場合は《ファイトバック》する弓使いでもない限り無くてもなんとかなると思うが、スカウトが回避を切るのもそれはそれでもったいない。
    -- 灯 (2011-10-13 19:41:14)
  • <<バーサーク>>をとったらいつかはとるべきだと思うスキル。
    けれどなんだかんだいって優先度は低くなりがち。おそらく理由は避けれないならいっそ、ってことだと思う。
    もっととりたいスキルはほかにあるし、ということもあると思う。<<カバーリング>>一枠と比べられると本気で悩む。
    <<ストライクバック>>を打つのだったら必須と化す。 -- 名無しさん (2012-11-22 18:45:53)
  • ウォーリアにとってバーサークは白兵にも射撃にも効く良スキル。
    ただこれがバーサーカーだと話が別。特に狂戦士化するとリアクションが一切出来なくなる為使えなくなる。
    ウォーリアシーフとかなら、攻撃と回避を両立させた軽戦士も夢ではないんだろうけれど。
    どちらかと言われるとシーフ向け、ウォーリアの場合回避より防御の方に枠を割くだろうから、人に寄るかもしれない。
    あと前提の初手マイナーが潰れることは避けられない。そこも念頭に入れておこう。 -- 名無しさん (2019-10-02 13:33:44)
  • 《ディフェンスライン》型ウォーロードで《バーサーク》+《オーバードライブ》を使用する場合、
    ディフェンスラインはリアクションなのでバーサーク中だと判定値が下がる。
    よってこのスキルの取得は大きいだろう。 -- 名無しさん (2019-10-03 00:46:15)
  • MPリソースを確保できるレベル帯のビルドをするなら、対抗したい場合にだけ《エフェクトスキップ》を使う手も考えられる。
    パリィ》や《ハンティングスタイル》などとも相性が良いので、無理に《バーサーク》のレベルを上げるくらいなら一考に値するだろう。 -- 名無しさん (2019-10-03 18:20:39)
名前:
コメント:
最終更新:2019年10月03日 18:20