• [VA,-,U,-,3,1/→飛(~Mnp),Mv可] ☆☆
    面倒な地形や不慮のエンゲージに対する保険にならなくもない。それ以外だと《タイムマジック》時の移動スキルとしても使える。とはいえ基本的には《エアリアルレイブ》用のスキルだ。
    飛行手段に乏しい序盤にはそれなりに使うかも知れないが、どこかで《フライト》なり飛翔符なりに切り替わると思う。
    -- 灯 (2011-12-22 20:28:49)
  • ☆☆☆
    敵の後衛に飛び込むのに一役買ってくれるだろう、フライトも飛翔符も一手遅れるのは致命的で、このスキルとの比較には正直ならないと思う。
    後は接敵を許してしまった射撃キャラが、距離を大きく取りたいときなんかにも有効、離脱と違い5m以上離れられるのは大きなメリットになりうるだろう、もちろん相手が飛んでないことが条件だが。
    もし飛べないキャラでウェントスの魅力に取りつかれたならこのスキルは候補にあがるだろう、飛んでない相手にはしっかり強力なので無しではない。 -- 名無しさん (2019-02-01 04:23:10)
  • メインプロセス中だけなので、純粋に移動と攻撃のためのスキルである。地上の前衛を無視するとか、素直に《エアリアルレイブ》するとかでそれなりに有用。
    後衛がうっかり敵とエンゲージしたときの保険にもなる。回数制限も無いし、1枠としては案外悪くないかもしれない。
    飛翔符等とは違い、初手で移動できるのが大きい。特に後衛に突っ込む使い方の場合一手遅れるのは致命的だ。
    持続時間の短さは、一応《ストームシーカー》系のスキルで撃ち落とされにくいという利点にもなる。 -- 名無しのチューシ (2019-02-01 08:31:14)
  • 後衛に飛び込むために前衛が取るのであれば《スニークアップ》も検証したい。飛行状態の敵への対処を見るならあっち、見ないならこっちとなるだろう。また《ランナップ》系を多用する場合もあっちが便利だ。
    軽やかな動きで「跳躍」するスキルであり、GMによっては上方向への跳躍の際にも判定にボーナスが付く可能性がある。そういうGMは飛翔符があれば自動成功にしてくれるだろうけど。 -- 名無しさん (2019-02-02 02:24:26)
名前:
コメント:
最終更新:2019年02月02日 02:24